土木工事等のための発掘に関する届出
最終更新日:2023年6月13日
遺跡の有無の照会について
町内で土木工事、建築工事等の開発行為を行う場合、その予定地内が埋蔵文化財包蔵地に該当するかの照会が必要になります。
遺跡の有無については、生涯学習課で確認することができます。
照会に必要な書類
照会地点のわかるもの。(住宅地図等に工事範囲を明示したもの)
※照会地点の特定が難しいため、電話のみの照会はしていません。
※かんなみわがまちマップから、埋蔵文化財包蔵地を確認することができます。
※ファックスまたは電子メールでの照会を希望する場合は、氏名・連絡先・返信先・照会地点の住所・工事範囲を住宅地図等に明示したもの(照会1件につき1枚)を送信してください。
遺跡(周知の埋蔵文化財包蔵地)に該当する場合
遺跡のある地域(周知の埋蔵文化財包蔵地)において、建物を建てたり、工事を行う場合には文化財保護法第93条に基づく届出が必要になります。
対象者 |
遺跡のある場所で土木工事や建物の建築工事を行うかた |
---|---|
提出書類 |
|
提出期限 |
工事着手60日前まで |
提出者 |
本人または代理人 |
添付書類 |
|
提出先 | 生涯学習課(函南町文化センター内) |
その他 |
|
埋蔵文化財発掘届出書(様式第3号記載例)(PDF:180KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
函南町教育委員会 生涯学習課
〒419-0122 静岡県田方郡函南町上沢81番地
電話番号:055-979-1733
ファックス番号:055-979-1744
