流域治水
最終更新日:2021年11月26日
流域治水について
流域治水とは、気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化等を踏まえ、堤防の整備などの対策をより一層加速するとともに、集水域(雨水が河川に流入する地域)から氾濫域(河川等の氾濫により浸水が想定される地域)にわたる流域に関わるあらゆる関係者が協働して水災害対策を行う考え方です。
流域治水協議会/流域治水プロジェクト
各水系における「流域治水」を計画的に推進するために設置された協議会であり、函南町は狩野川流域治水協議会に属しています。
また、流域治水協議会では、国、県、市町の関係部署が一体となり、流域における治水対策の全体像を「流域治水プロジェクト」として策定し、公表しています。
詳細については、以下のリンク先よりご確認ください。
狩野川流域治水協議会(国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所)(外部サイト)
狩野川水系流域治水プロジェクト(国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所)(外部サイト)
県内における流域治水プロジェクト(静岡県交通基盤部河川砂防局)(外部サイト)
お問い合わせ先
函南町役場 建設経済部 建設課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8115
ファックス番号:055-979-8147
