このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

認知症見守りシール交付事業「どこシル伝言板」

最終更新日:2020年7月22日

事業内容

函南町高齢者安心地域ネットワークに登録すると、QRコード付きの見守りシール交付事業「どこシル伝言板」の利用登録ができます。行方不明になる心配がある人の衣類や帽子、杖等にQRコード付きシールを貼り、発見者がQRコードをスマートフォンで読み取ることで、家族や介護者に通知できます。伝言板を使って連絡するので、本人・家族・発見者の個人情報が流出することなく、24時間365日使え、発見者と家族をつなぐことができます。

対象

利用料

390円(初回のみ)
追加でシールを購入する場合は別途費用徴収

配布物

QRコード付き見守りシール40枚セット

申込み

申請書、印鑑、利用料、介護者のメールアドレス(最大3人分の登録ができます)がわかるものを持って、函南町役場福祉課窓口でお申し込みください。申請書は窓口で記入できますので持参いただかなくても構いませんが、第1連絡先、第2連絡先、第3連絡先の方の情報提供等の同意(サインと押印)が必要になります。事前に必要な方は下記よりダウンロードできます。

申し込みの際に必要な情報(登録シートに記入する項目)

  • 保護対象者のニックネーム
  • 保護対象者の生年月日、性別
  • 身体的特徴(身長や体型、メガネの有無、よく身につけるものだど、できるだけ詳しく記入します)
  • 既往歴(今までかかった大きな病気など)
  • 保護時に注意すること

   (例)・右耳が遠いので、左耳に話しかけてください。
      ・「おじさん」と話しかけると怒りやすくなるので、「先生」と話しかけてください
      ・汗や震えがありましたら、低血糖の可能性がありますので、所持している飴を
       なめるように勧めてください

  • 発見通知メールアドレス(迎えに行くことが可能な方を3件まで登録できます

   (例)主介護者、ご家族、ケアマネージャー等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 福祉課 高齢者福祉係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8126
ファックス番号:055-979-8143

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る