始めよう!「かんなみ健康マイレージ」
最終更新日:2021年10月1日
「かんなみ健康マイレージ」に参加しませんか
ポイントを貯めて「健康」と「お得」を一緒にゲットしましょう!
チャレンジ方法は、2種類です。自分の健康のためにもチャレンジしましょう。
「チャレンジ1」(従来の健康マイレージです。)に加え、「チャレンジ2リニューアル版」があります。
かんなみ健康マイレージって何?
生涯にわたって健康的に過ごすためには、「食生活」「運動」「社会参加」の3要素が大切です。それに「定期的な検(健)診」を加え、4つの要素を取り入れた事業に参加していただき、ご自分の健康づくりに役立てながらポイントを貯めていただくのが、かんなみ健康マイレージです。
ポイントが貯まると特典として、「ふじのくに健康いきいきカード」「湯~トピアかんなみ割引券」「健康グッズ」を差し上げます。さらに、達成者の中から抽選で素敵な景品が当たります。
かんなみ健康マイレージは、静岡県と函南町の協働事業です。静岡県健康福祉部医療健康局健康増進課(外部サイト)(電話:054-221-2779)
チャレンジシートの入手方法
チャレンジシートは、健康づくり課窓口、各健診会場、役場インフォメーション、湯~トピアかんなみ等で配布しています。また、こちらのページからもダウンロードして使用することもできます。
参加対象
4月1日現在18歳以上の函南町に在住、在勤してる人。
チャレンジ1
チャレンジ1は、従来の健康マイレージです。
参加方法
スタート
- 「かんなみ健康マイレージチャレンジシート」を手に入れたその日から、いつでもOK!
- ご自分で、達成できそうな運動目標を自由に設定し、目標欄に記入しましょう。
貯める(記録)
- 毎日の健康行動の指標は、「運動」「食事」「休養」「歯」「体重計測」の5項目。目標が達成できると〇。〇ひとつで1ポイントです。また「特定健診の受診」や「イベント・地域行事・ボランティアに参加」でボーナスポイントをゲット。
- チャレンジ期間は、4週間以上。
- 4週間以上で100ポイント以上貯まったらゴールです。毎日の健康ポイント(80ポイント以上)+ボーナスポイント(20ポイント以上)合計100ポイント以上貯めてください。
マイレージチャレンジシート(チャレンジ1)
マイレージチャレンジシート(表)(チャレンジ1)(PDF:2,630KB)
マイレージチャレンジシート(裏)(チャレンジ1)(PDF:1,635KB)
チャレンジ2
忙しい人、年配の人がチャレンジしやすくなりました。
参加方法
スタート
- 「かんなみ健康マイレージポイントカード」を手に入れたその日から、いつでもOK!
- それぞれ自由な健康目標を立てて、自分の目標欄に記入します。自分の年齢や生活スタイル、健康状態に合わせて、無理なく続けられてちょっと頑張る目標を掲げてみましょう。
貯める
- 1ポイントは、1ますです。自己申告で記入するものと健康づくり課がスタンプを押すものと2種類あります。
- 自己申告ポイントは、ス、食、歯、社、たのいずれか1日1ポイントまでです。
- スタンプポイントは、今年度1回目のチャレンジの場合、必ず1つ以上必要です。スタンプポイントには1日の制限はありません。スタンプポイントを集めるためには、検(健)診、健康づくり課主催の教室や講座などに参加して健康づくり課にスタンプを押してもらいます。
項 目 | 内 容 |
---|---|
スポーツポイント | ・1日20分間ウォーキングをする。 |
食事ポイント | ・1日3食バランス良い食事(主食・副食・野菜)を意識して食べる。 |
歯の健康ポイント | ・1日3回食後に歯磨きをする。 |
社会活動・ボランティア・地域行事ポイント | ・区の集会や祭り、地域活動に参加する。 |
たばこ・アルコールポイント | ・昨日よりたばこの本数を減らす。 |
目標を決め、その日達成できたら1ポイントゲット!
項 目 |
内 容 |
---|---|
2ポイント付与 | 特定健診、健康診断、人間ドック、がん検診を受けた。 |
1ポイント付与 | ・妊婦健康診査や産婦健康診査、子どもの健診を受けた。 |
スタンプポイントには1日の制限はありません。
マイレージシート
申請方法
コロナ感染症予防のため、郵送での申請をお勧めします。
1. 直接申請する場合:健康づくり課(函南町保健福祉センター内)へ持参ください。
2. 郵送で申請する場合:下記宛先までお送りください。
〒419-0107
函南町平井717-28(函南町保健福祉センター内) 函南町健康づくり課「健康マイレージ」担当宛
【注意】 郵送料はご本人様の負担になります。
交付
1.1年間有効の「ふじのくに健康いきいきカード」を発行します。
2.有効期限内にお一人様1回利用できる「湯~トピアかんなみ割引券」をプレゼントします。
3.記念品を、ひとつプレゼントします。
【注意】 上記プレゼント品は、原則としておひとり様1年度につき、1回とさせていただきます。
健康マイレージ達成して獲得できる特典
応募する
Wチャンス!ポイントカードに下記のコースの中から希望のコースを書いて応募すると抽選で景品が当たります。景品抽選の応募は枚数制限はありません。連続して何回でもかんなみ健康マイレージにチャレンジして応募できます。
応募期間
令和6年2月1日(水)まで
応募資格
(1)「かんなみ健康マイレージポイントカード」が30ポイント貯まった人。
(2)この「かんなみ健康マイレージポイントカード」をまだ知らない人に紹介した人。
応募方法
1回目は郵送または、健康づくり課窓口に申請してください。
2回目以降は健康づくり課窓口に設置している応募箱へ投函してください。
【注意】申請者欄等に記入漏れがあり連絡がつかない場合は受理できません。
各コース | 景 品 内 容 |
---|---|
Aコース | 温泉で健康 |
Bコース | 健康管理に |
Cコース | 子育て応援 図書券2000円分 5名 |
Dコース | 我が家で温泉 温泉スタンドプリペイドカード 5000円分 5名 |
Eコース | 障がい者就労支援 施設商品券1000円分 6名 |
Fコース | ランチで健康 湯~トピアかんなみ平日ランチ700円クーポン2回分(平日限定) 10名 |
Gコース | かんなみブランド かんなみブランド商品クーポン1000円 5名 |
Hコース | 協力店に感謝 町内いきいきカード協力店クーポン券1000円分 5名 |
リーフレット(表)
リーフレット(裏)
使う
ふじのくにいきいきカード協力店をカードを提示すると、特典が受けられます。
ふじのくに健康いきいきカードQ&A
質問1
健康いきいきカードはどのお店で使えるの?
答え
お店の玄関やレジ等の見える場所に協力店であることがわかるポスターが目印です。
質問2
カードの使い方は?
答え
カードは、本人のみが使えます。協力店でカードを提示してください。カードは有効期間内であれば,協力店の使用条件を満たせば何度でも使えます。
質問3
どんな特典があるの?
答え
協力店舗それぞれでサービスが違います。お買い物総額の「5パーセントオフ」や「お店のポイント2倍」など協力店ごとの「特典」が受けられます。
質問4
カードに有効期限はあるの?
答え
発効日から1年です。有効期限の切れる前に、また健康マイレージのチャレンジをしましょう。
その他不明な点がありましたら、健康づくり課までお問い合わせください。
内容は、随時更新していきます。
(電話:055-978-7100)
協力店募集中
健康づくりを応援する協力店を随時募集しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
