このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

不活化ポリオワクチン予防接種

最終更新日:2023年4月1日

平成24年9月1日からポリオの予防接種の方法が変わりました。

平成24年9月1日からポリオの予防接種は、生ワクチン(口から飲む)から不活化ワクチン(皮下に注射)に替わりました。お子さんの接種歴を良く確認したうえで接種をしましょう。

下記の方は接種する必要はありません。

  • 4種混合を接種している方
  • 平成24年8月までにポリオ(生ワクチン)を2回接種している方

ポリオは「小児マヒ」とも呼ばれ、便中に排泄されたウイルスが口から入ることで、のどまたは腸に感染します。ほとんどは症状が出ませんが約5から10%に夏かぜ症候群と呼ばれる軽症の上気道炎または、胃腸炎の症状が出て、夏期に流行します。感染者の1,000から2,000人に1人の割合で麻痺が出て、一部のものは永久に麻痺が残ります。

対象

生後2か月から7歳6か月(90月)の誕生日の前日まで

接種回数と接種間隔

標準的な接種回数

接種回数(初回3回と追加1回の計4回)

初回2回目:1回目から20日以上あけて56日以内に接種
初回3回目:2回目から20日以上あけて56日以内に接種
追加:3回目接種後1年から1年半の間に接種

生ポリオワクチンを1回接種した方は、残りの3回を不活化ポリオワクチンで受けてください。

接種会場

持ち物

  • 予診票
  • 母子健康手帳

関連リンク

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る