このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

1人1日100グラムごみを減らそう!

最終更新日:2014年11月21日

先ほど、3つのR(リデュース・リユース・リサイクル)についてお話ししましたが、3Rの中でも、リデュースが最も重要です。ごみをリサイクルしても、そのためのエネルギーが必要になり、地球温暖化の原因をつくることにもつながります。ごみを出してからその処理をするのではなく、ごみそのものを発生させないことが最も環境にやさしい行動です。
まずは、1人1日100gのごみ減量にチャレンジしてみましょう。では、100g減らすにはどんなことをすればよいのでしょうか。

レジ袋などを断り、買い物袋を使う
レジ袋/10グラム
紙製手提げ袋/50グラム

必要なものだけ買い、食べ残ししない
ごはん(1杯)/150グラム
タマネギ(1個)/200グラム
ニンジン(1本)/150グラム

使い捨て容器を使わない
紙皿/10グラム
紙コップ/13グラム
割りばし/4グラム

詰め替えできる商品を選ぶ
洗濯、洗剤容器/60グラム
食器洗い洗剤容器/30グラム
シャンプー容器/60グラム

包装はできるだけ少なくしてもらう
包装紙/20グラム
本の紙カバー/5グラム

生ごみの水切りを徹底する/20グラム
生ごみを堆肥化する/180グラム
*生ごみを減量し堆肥化するのに、コンポスト容器や生ごみ処理機の使用が有効です。これらの処理機の購入費には補助金を交付していますので、環境衛生課へお問い合わせください。

チェックしてみましょう。

1割ごみ削減

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 環境衛生課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8112
ファックス番号:055-978-3027

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る