このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

税金の納付が遅れると延滞金が加算されます

最終更新日:2014年10月8日

 納期限までに税金が完納されないときは、期限内に納税された方との公平を保つため、延滞金を徴収します。
 納期限の翌日から納めた日までの期間の日数に応じ、税額(1,000円未満の端数があるとき、またはその全額が2,000円未満であるときは、その端数金額またはその全額を切り捨てます。)に年14.6パーセント(平成26年1月1日以後の期間(納期限の翌日から1月を経過する日までの期間を除く。)については、当該期間の属する各年の前年に租税特別措置法第93条第2項の規定により告示された割合に年1パーセントの割合を加算した割合(以下「特例基準割合」という。)が年7.3パーセントの割合に満たない場合は、当該特例基準割合に年7.3パーセントの割合を加算した割合。納期限の翌日から1月を経過する日までの期間については、年7.3パーセント(平成25年12月31日以前の期間については、当該期間の属する各年の前年の11月30日を経過するときにおける日本銀行法第15条第1項第1号の規定により定められる商業手形の基準割引率に年4パーセントの割合を加算した割合が、年7.3パーセントの割合に満たない場合は、当該商業手形の基準割引率に年4パーセントの割合を加算した割合。平成26年1月1日以後の期間については、特例基準割合が年7.3パーセントの割合に満たない場合は、当該特例基準割合に年1パーセントの割合を加算した割合))の割合を乗じて計算した額の延滞金が徴収されます。この場合における年当たりの割合は、閏年の日を含む期間についても、365日当たりの割合です。

平成26年1月1日以後の延滞金の割合が変更となりました

平成25年12月31日までの割合

  • 納期限の翌日から1ヶ月を経過する日まで…特例基準割合
  • 納期限の翌日から1ヶ月を経過した日以後…年14.6パーセント

平成26年1月1日以後の割合

  • 納期限の翌日から1ヶ月を経過する日まで…特例基準割合に年1パーセントを加算した割合(加算した割合が7.3パーセントを超える場合は、年7.3パーセント)
  • 納期限の翌日から1ヶ月を経過した日以後…特例基準割合に年7.3パーセントを加算した割合

特例基準割合について

  • 平成25年12月31日まで…各年の前年の11月30日を経過する時における商業手形の基準割引率に、年4パーセントを加算した割合
  • 平成26年1月1日以後…各年の前々年10月から前年9月における国内銀行の新規「短期貸出約定平均金利」の年平均の割合に、年1パーセントを加算した割合

お問い合わせ先

函南町役場 総務部 税務課 徴収係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8107
ファックス番号:055-978-6381

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る