第4回函南ブランド認定品

更新日:2022年9月26日

函南の逸品「函南ブランド認定品」の第4弾が誕生しました


認定証授与式の様子

第4回函南ブランド認定品

丹那のわさびバター

丹那牛乳で作られたバターと伊豆産本わさびの葉を合わせた、フレーバーバターです。トーストはもちろん、肉料理や魚料理との相性も抜群です。

フード・アクション・ニッポンアワード2019受賞

ふじのくに新商品セレクション2019金賞受賞

事業所名 酪農王国株式会社

住所 〒419-0105 函南町丹那349-1
電話 055-974-4192
営業時間 4月から9月 午前9時から午後5時30分(夏時間)
10月から3月 午前9時から午後5時(冬時間)年中無休
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://oratche.com(外部サイト)

いろどり餅

季節ごとに、自家産・函南町産・近隣市町産の野菜や果物を混ぜた色餅と白い餅を用いて、色とりどりの切り餅を一セットにしたやわらかいお餅です。

事業所名 さくらい農園

住所 〒419-0115 函南町新田28
電話 055-978-3201
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://sakurainouen.com/(外部サイト)

ダイヤマンゴー

食の安全を徹底し、減農薬栽培を行い残留農薬の検査を行い合格した物のみを出荷します。濃厚な甘みとさわやかな後味の函南町産のマンゴーです。

事業所名 株式会社 ダイヤ商事

住所 〒419-0112 函南町柏谷227
電話 055-970-2555
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.dia-mango.com/(外部サイト)

ダイヤマンゴー乾燥スティック

添加物を一切使用せず、安全に食べることができます。フリーズドライのさくさくした軽い食感で、マンゴーの味そのままが口の中に広がります。

事業所名 株式会社 ダイヤ商事

住所 〒419-0112 函南町柏谷227
電話 055-970-2555
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.dia-mango.com/(外部サイト)

田農ミルククッキー

田方農業高校の生徒が、子牛から育成まで飼育管理し、一日二回おこなう搾乳実習で生産した「田農牛乳」を使った焼き菓子です。

事業所名 静岡県立田方農業高等学校

住所 〒419-0124 函南町塚本961
電話 055-978-2265

函南トマト

三島函南農協トマト組合に所属している生産者が、品種を統一し栽培しています。食味を向上させる為に収穫直前まで待ってから収穫します。サクサクと歯切れよく食感の良いトマトです。

事業所名 富士伊豆農業協同組合(三島函南農業協同組合) トマト組合

住所 〒419-0113 函南町大土肥50
電話 055-978-3426
営業時間 午前8時30分から午後5時 平日

伊豆鹿コロッケ

伊豆産の鹿肉をふんだんに使用し、函南町産馬鈴薯と合わせ作った、ボリュームたっぷりのジビエコロッケです。

事業所名 有限会社サンラピス 函南コロッケ探検隊

住所 〒419-0121 函南町大竹55-1
電話 055-978-0637
営業時間 午前9時から午後6時 平日
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://sunlapis.jimdofree.com/(外部サイト)

伊豆いのししコロッケ

伊豆産のいのしし肉をふんだんに使用し、函南町産馬鈴薯と合わせ作った、ボリュームたっぷりのジビエコロッケです。

事業所名 有限会社サンラピス 函南コロッケ探検隊

住所 〒419-0121 函南町大竹55-1
電話 055-978-0637
営業時間 午前9時から午後6時 平日
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://sunlapis.jimdofree.com/(外部サイト)

函南町役場 建設経済部 産業振興課 商工労政係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8114
ファックス:055-978-3027
この担当課にメールを送る

町のトップへ戻る