住民票と戸籍の違いは何ですか?
最終更新日:2021年7月29日
住民票と戸籍は全く別のものです。簡単に説明すると、住民票は住民基本台帳の制度の中の個々の住民の方の氏名、住所などを記載した帳票で、市町村が住民について、「住んでいる」ことを証明するもので、「居住関係を公証するもの」と言われています。一方戸籍は、身分関係(出生、結婚、死亡、親族関係など)を記載した帳票で、「身分を公証するもの」と言われています。
住民票とは
住民票には、個々の住民の方について「氏名・生年月日・性別・住所・本籍・世帯主の氏名と世帯主との続柄・住民となった年月日・住民票コード」などを記載しています。
戸籍について
戸籍は日本人が生まれてから亡くなるまでの身分関係について、登録・公証するためのものです。現在の戸籍は「一つの夫婦及びこれと氏を同じくする子」又は「配偶者のない者とこれと氏を同じくする子」を編成単位として作られています。戸籍は戸籍法に基づく届出により記録され、本籍地の市区町村役場に保管されており、戸籍謄本・抄本等が必要な場合は基本的には本籍地の市区町村役場に請求していただくことになります。
函南町では提携している11市町のものであれば、住民票・印鑑証明・戸籍の発行が可能です。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
お問い合わせ先
函南町役場 厚生部 住民課 戸籍住民係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8110
ファックス番号:055-978-6381
