このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠)について

最終更新日:2023年8月31日

新型コロナウイルスにより売上が減少された事業所の皆さまへ

静岡県経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠)

静岡県では、新型コロナウイルス感染症による地域経済への影響に対応するため、県制度融資「経済変動対策貸付」に「新型コロナウイルス感染症対策枠」を設置しました。詳しくは、下記サイトをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-540/seido/korona.html(外部サイト)

函南町新型コロナウイルス感染症関連償還利子補給金

函南町は、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上減少など業況悪化を来している中小企業等の資金繰りを支援するため、「静岡県経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠)」の制度により借り入れた資金に係る償還利子を町が補給します。

補給対象者

  • 令和2年3月18日から令和3年3月31日までの間に「静岡県経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠)」の制度による貸付けを受けているもの
  • 町内に県貸付けを受けた主たる本社または主たる店舗、工場、事業所を1年以上有し、かつ、1年以上継続して事業を営んでいるもの
  • 納期が到来した町民税等(納税猶予に係るものを除く。)を完納しているもの
  • 法人事業者は、町民税の特別徴収を実施、または補給金の交付申請時までに町民税の特別徴収実施事業者の指定登録手続きを行っているもの
  • 県内の他市町で、本制度と同様の利子補給金の交付を受けていないもの

利子補給率

  1.3%(SN4号保証)
  1.4%(普通保証、SN5号保証)

利子補給額

  補給対象者が償還した利子額から、県の利子補給金額を差し引いた額

利子補給期間

  3年間

申請方法

  当該年度の4月1日から翌年3月31日までの実績を、当該年度の3月31日までに申請書類を産業振興課まで提出してください。
  当該年度の3月31日までに申請されない場合は、当該年度の利子補給を受けられませんので、ご注意ください。

申請書類

  • (様式第1号)函南町新型コロナウイルス感染症関連償還利子補給金交付申請書及び実績報告書
  • (様式第2号)町税納付・納入確認同意書
  • (様式第3号)暴力団排除に関する誓約書
  • 金融機関が発行した返済一覧表の写し
  • 返済実績がわかる通帳等の写し
  • 法人事業者は、町民税の特別徴収実施事業者であること、または特別徴収実施事業者の指定登録手続きを行っていることがわかる書面の写し(令和3年度給与所得等に係る町民税・県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書)

請求方法

  補給金の決定及び確定後、速やかに請求書を産業振興課まで提出してください。

書類様式

お問い合わせ先

函南町役場 建設経済部 産業振興課 商工労政係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8114
ファックス番号:055-978-3027

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

よくある質問

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る