このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

第1回函南ブランド認定品

最終更新日:2022年9月26日

函南の魅力を伝える逸品「函南ブランド認定品」が誕生しました


「函南ブランド」の認定証授与式の様子

第1回函南ブランド認定品

生乳鮮度にこだわった丹那牛乳

「鮮度重視の牛乳です」牛乳をはじめ全ての乳製品は、生乳の質が良く、新鮮であればあるほどおいしいのです。工場から30分以内に位置する丹那地区酪農家の生乳に限定して、鮮度にこだわっています。「安心・安全・新鮮」な牛乳を皆様にお届けするために、当たり前の事として創設以来貫いてきたことです。

事業所名 函南東部農業協同組合 代表者 片野 敏和

営業時間 8:00~17:00 平日
住所 〒419-0105 函南町丹那367-4
電話 055-974-0014
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.tannamilk.or.jp/(外部サイト)

飲んでやさしいヨーグルト

体にやさしい原料のみを厳選し、腸まで届くプロバイオティクスN-1乳酸菌でつくった贅沢素材の飲むヨーグルトです。丹那地区の中でも特にこだわりを持って生産に取り組んでいる「丹那低温殺菌部会」の生乳のみを使用し、砂糖は、鹿児島種子島のさとうきびから搾られるミネラルたっぷりの洗双糖を使用しています。

事業所名 函南東部農業協同組合 代表者 片野 敏和

営業時間 8:00~17:00 平日
住所 〒419-0105 函南町丹那367-4
電話 055-974-0014
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.tannamilk.or.jp/(外部サイト)

函南西瓜

糖度が高く新鮮な証拠であるツル付で鮮度にこだわっています。完熟した切断時の香りや独特なシャリシャリとした食感が強く食味の良い西瓜です。

事業所名 富士伊豆農業協同組合(三島函南農業協同組合) 函南西瓜組合 代表者 栗田 稔

営業時間 8:30~17:00 平日
住所 〒419-0113 函南町大土肥50
電話 055-978-2581

丹那高原トマト

南箱根に位置する丹那の澄んだ空気ときれいな水で大切に育てました。根域を著しく制限し、作物の生育を促す「Dトレイ栽培方式」を採用し、養液栽培により清潔な環境で栽培をしています。一般的なトマトより糖度が高く濃厚で濃密な味わいです。

事業所名 株式会社協和アルテック 代表者 渡辺 啓

営業時間 (本社)8:00~17:00 平日 (直売所)10:00~16:00
住所 〒419-0124 函南町塚本13-11
電話 (本社)055-978-3383 (直売所)055-979-2002

丹那高原トマトジュース

南箱根に位置する丹那の澄んだ空気ときれいな水で大切に育てた、高糖度で濃厚・濃密な丹那高原トマトのみを使用して作ったトマトジュースです。濃厚で濃密な味わいですが、後味はすっきりとしています。

事業所名 株式会社協和アルテック 代表者 渡辺 啓

営業時間 (本社)8:00~17:00 平日 (直売所)10:00~16:00
住所 〒419-0124 函南町塚本13-11
電話 (本社)055-978-3383 (直売所)055-979-2002

丹那の朝のプリン

「丹那の朝のプリンは とびきり新鮮」森と山に囲まれた豊かな自然に育まれた新鮮な丹那牛乳を、牛乳工場から車で10分ほどの工房で、毎日ひとつひとつ手作りしています。牛乳の美味しさをお伝えしたいので、口どけの良いなめらかな食感にこだわりました。丹那の朝のプリンはお取り寄せができません。それは、こだわり抜かれたなめらかさゆえ。この口溶けは店頭販売のみでお届けしています。

事業所名 株式会社石舟庵函南店 代表者 高木 康行

営業時間 9:30~18:30 年中無休
住所 〒419-0113 函南町大土肥184-11
電話 055-978-9800
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.sekishuan.co.jp/tenpo/kannami.html(外部サイト)

丹那断層コロッケ

丹那牛乳の全脂粉乳と地元の野菜エキスと馬鈴薯を使用し手作りした丹那断層をイメージした三層コロッケです。

事業所名 有限会社サンラピス 代表者 木村 憲一

営業時間 9:00~18:00 平日
住所 〒419-0121 函南町大竹55-1
電話 055-978-0637
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://sunlapis.jimdo.com/(外部サイト)

燻製しょうゆ

函南の自然木、竹、野菜、花等を用いて燻煙材をつくり、濃厚醤油に燻煙をゆっくりとかけ混合することで、風味まろやかな新感覚の醤油ができあがりました。

事業所名 有限会社サンラピス 代表者 木村 憲一

営業時間 9:00~18:00 平日
住所 〒419-0121 函南町大竹55-1
電話 055-978-0637
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://sunlapis.jimdo.com/(外部サイト)

わさびオイルソース(現在は認定しておりません)

オリーブオイルのサラサラ感と、醤油が染みこんだニンニクと白ごまとわさびのサックサク感、最後にツンとくるわさび風味が全体の味を引き締め後味を軽くする食べるオイルです。

事業所名 株式会社山本食品 代表者 山本 豊

営業時間 9:00~17:10 平日
住所 〒419-0124 函南町塚本894-1
電話 (本社)055-982-0892
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.yamamotofoods.co.jp/(外部サイト)

伊豆エールビール

地元丹那の二条大麦を加工したモルト(麦芽)と敷地内の井戸からくみ上げられた富士箱根山系の天然水でつくられた芳醇な力強いビールです。

事業所名 酪農王国株式会社 代表者 片野 敏和

営業時間 4月~9月 9:00~17:30(夏時間) 10月~3月 9:00~17:00(冬時間) 年中無休
住所 〒419-0105 函南町丹那349-1
電話 055-974-4192
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://oratche.com/play-2/(外部サイト)

オラッチェソフトクリーム

丹那の搾られたばかりの生乳で24時間以内にソフトクリームミックスに加工しています。安心・安全・新鮮にこだわった濃厚なソフトクリームです。ミルクの香りが口いっぱいに広がります。

事業所名 酪農王国株式会社 代表者 片野 敏和

営業時間 4月~9月 9:00~17:30(夏時間) 10月~3月 9:00~17:00(冬時間) 年中無休
住所 〒419-0105 函南町丹那349-1
電話 055-974-4192
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://oratche.com/play-2/(外部サイト)

富田製茶 自家焙煎 ほうじ茶強火煎り

昔ながらの焙じ機で手間と時間をかけた自家焙煎のほうじ茶です。強火にこだわり、ふっくらと膨らませた煎り方が特徴です。香り高くコクのある味わいのほうじ茶です。

事業所名 富田製茶 代表者 冨田 春巳

営業時間 9:30~18:30 平日、土曜日
住所 〒419-0107 函南町平井1053
電話 055-978-6204
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.tomitaseicha.jp/(外部サイト)

白井農園のトマトジュース

減農薬で還元型活性水と有機肥料を使用し、栽培にこだわって育てた生食用の大玉トマトが原料です。トマト100%無添加のトマトジュースです。

代表者 白井 和雄

営業時間 年中無休(ネットショップ)
住所 〒419-0125 函南町肥田715
電話 055-978-2931(ホームページからお問い合わせください)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://shirai-tomato.com/(外部サイト)

塩バターサブレ

丹那牛乳の全脂粉乳をたっぷり加えたバターサブレです。優しい甘みと香ばしさが加わり、お子様からご年配のお客様まで幅広い年齢層に人気です。

事業所名 トラノコ洋菓子店 代表者 溝口 信子

営業時間 11:00~18:00 金・土・日
住所 〒419-0114 函南町仁田795-26
電話 055-948-9351
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.toranoco-okashi.com/(外部サイト)

函南クラシックぷりん

丹那牛乳を使った蒸し焼きプリンに、丹那牛乳で作ったミルクジャムをかけて食べます。丹那牛乳の美味しさが味わえるプリンです。

事業所名 有限会社キヤ 代表者 山本 要治

営業時間 10:00~21:30(ラストオーダー21:00) 年中無休
住所 〒419-0107 函南町平井1300-96
電話 055-978-0801
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.kiya-creamcorokke.jp/(外部サイト)

丹那のカニクリームコロッケ

丹那牛乳、酪農王国の南箱根の厳選バター、土肥の天日塩を使用しこだわりの製法で作っています。地元のお客様に愛されて続けている商品です。 

事業所名 有限会社キヤ 代表者 山本 要治

営業時間 10:00~21:30(ラストオーダー21:00) 年中無休
住所 〒419-0107 函南町平井1300-96
電話 055-978-0801
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.kiya-creamcorokke.jp/(外部サイト)

農家のつくったいちごジャム

有機肥料によるごだわった土で土耕栽培したいちごを収穫してすぐ農家自身の手で丁寧に作った無添加ジャムです。繊細な紅ほっぺの風味を生かした味です。

事業所名 伊豆ノリさんファーム 代表者 荒井 規仁

営業時間 年中無休
住所 〒419-0124 函南町塚本401-4
電話 080-5657-4380

お問い合わせ先

函南町役場 建設経済部 産業振興課 商工労政係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8114
ファックス番号:055-978-3027

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る