田方広報研究会 広報紙等の共同編集
最終更新日:2022年12月15日
田方広報研究会とは
昭和59年4月、旧・田方郡内の町村(8町1村)と各種団体広報紙の進展とその適切な調整を図ることを目的として設立された研究会です(本会規約より)。現在の構成団体は、伊豆市、伊豆の国市、函南町、JAふじ伊豆、伊豆保健医療センターの2市1町2団体となっております。事務局および会長職は、自治体が1年任期で交互に務めている研究会です。
年度 | 掲載号※ | テーマ | ページ数 |
---|---|---|---|
昭和63 | H1.3.15 | 住みよい地域づくりのために。いまコミュニティを考える。 | 4 |
平成元 | H2.2.15 | 遊びを考える。昔と今はちがう? | 4 |
平成2 | H2.12.15 | 清流。ふるさとの川 | 4 |
平成3 | H3.11.15 | ゆとりある時を創る | 4 |
平成4 | H5.2.15 | 木を考える | 6 |
平成5 | H6.2.15 | 心にも体にもえーよー。地元のための温泉情報 | 8 |
平成6 | H7.2.1※ | 「老人から朗人へ」高齢化社会を考える | 8 |
平成7 | H7.2.1※ | 結婚するならこんな人と。田方の女性の結婚観 | 8 |
平成8 | H8.12.1※ | こんなにあるんだニャン!田方の「まつり」 | 10 |
平成9 | H10.3.16 | がんばれ!田方消防。田方消防へ密着24時間 | 8 |
平成10 | H11.2.15 | 遊ぼう。楽しもう。参加しよう「伊豆新世紀創造祭」大解説 | 10 |
平成11、12 | H12.5.15 | 田方版る○ぶ?安・近・短でいこう!! | 8 |
平成13 | H14.2.15 | 楽しい学校。すてきな学校。完全週休5日制 | 8 |
平成16年4月1日合併により伊豆市誕生、平成17年4月1日合併により伊豆の国市誕生 | |||
平成18 | H18.9.15 | ついに発進!伊豆ナンバー | 2 |
平成21 | H21.9.15 | つながる医療~地域の救急医療を知る~ | 4 |
平成21 | 旬でアップ!食料自給率(映像作品) | ||
平成22 | H23.2.15 | 探検!発見!すごいぞぼくらの田方消防 | 4 |
平成23 | H23.10.14 | 伊豆箱根鉄道で出掛けよう!!地域の魅力を探す旅◇三島市参加 | 4 |
平成24 | H24.10.15 | 伊食同源。三島田方の旬を食べて元気ハツラツ◇三島市、JA三島函南参加 | 6 |
平成25 | H25.12.16 | 輝く未来へ。魅力ある職業。中学生の職業体験から | 6 |
平成26 | 急募!田方の消防団(映像) | ||
平成27 | H27.8.12 | 6 | |
平成28 | H28.11.15 | 健康だからこそ「健診」に行こう | 6 |
平成30 | H30.11.15 | ![]() |
6 |
令和元 | R02.02.14 | ![]() |
6 |
令和3 | R03.12.15 | 地元の名産再発見! | 6 |
令和4 | R04.12.15 | ![]() |
5 |
号は広報かんなみバックナンバーを参考にしています。
※は、共同編集は実施していますが、広報かんなみには掲載していません。
平成21年度以降の作品をご覧になることができます。
ご覧になりたいテーマをクリックしてください。
お問い合わせ先
函南町役場 総務部 企画財政課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8101
ファックス番号:055-979-8148
