農地を相続したときは、農業委員会へ届出をお願いします
最終更新日:2018年8月22日
農地法の改正に伴い、相続等によって農地の権利を取得した場合には、農業委員会への届出が必要になりました。これは、許可を必要としない相続による権利移転でも、今後、適正かつ効率的な農地の利用が図られるよう、現状を把握するために届出の義務が課せられたものです。
届出の内容
権利を取得した農地の所在(町名・字名・地番)・面積・地目・今後の利用予定(あっせん希望の有無等)を確認し、場合によっては、貸付や有効利用の依頼などを行う必要がありますので、なるべく権利取得者本人が届け出るようお願いします(代理人が届出をする場合は、委任状が必要です)。
また、届出に行う場合には、すでに権利が移転されている状態でなければ受け付けることが出来ないので、所有権が移転された後、提出をお願いします。
※届け出先は、農業委員会事務局です。
添付書類
遺産分割協議書の写しまたは土地登記簿謄本
届出様式
お問い合わせ先
函南町役場 建設経済部 産業振興課 農政係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8113
ファックス番号:055-978-3027
