統計調査について
最終更新日:2022年4月6日
国や地方公共団体が行う統計調査は「統計法」に基づいて実施され、主に統計調査員による「調査員調査」で行われます。
調査で得られた結果は、私たちの暮らしをよりよくするため、行政施策などの重要な資料として活用されるほか、民間でも幅広く活用されています。
正しい統計を得るためには、すべての調査対象の皆様に正確に回答していただくことが必要です。
統計調査員が調査依頼にお伺いした際には、調査の趣旨をご理解いただき、調査へのご協力をお願いします。
回答者の負担軽減・利便性向上のため、各種統計調査でオンライン回答が導入されています。
ぜひ、便利なオンライン回答をご利用下さい!
令和4年度に実施する主な統計調査
令和7年国勢調査第1次試験調査
令和7年国勢調査実施計画の立案に当たり、調査環境の変化に対し的確に対応するための調査方法等必要な事項を実地に検証し、実施計画に必要な基礎資料を得ることを目的とします。
調査期日:令和4年6月22日
調査対象:世帯(抽出)
令和4年就業構造基本調査
国民の就業・不就業の状態を調査し、全国および地域別の就業構造に関する基礎資料を得ることを目的とします。
調査期日:令和4年10月1日
調査対象:世帯(抽出)
以下の調査は、町を経由せず静岡県が直接実施します。
国民生活基礎調査
保健、医療、福祉、年金、所得等国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画及び運営に必要な基礎資料を得るとともに、各種調査の調査客体を抽出するための親標本を設定することを目的とします。
調査期日:
- 令和4年6月2日(世帯票、健康票および介護票)
- 令和4年7月14日(所得票および貯蓄票)
調査対象:世帯(抽出)
毎月勤労統計調査
賃金、労働時間および雇用の変動を明らかにすることを目的とします。
調査期日:随時
調査対象:事業所・企業(抽出)
労働力調査
就業・不就業の実態を明らかにし、雇用施策等各種行政施策の基礎資料を得ることを目的とします。
調査期日:随時
調査対象:世帯(抽出)
かたり調査にご注意ください!
統計調査員を装って個人情報などを聞き出そうとする「かたり調査」にご注意ください。
- 統計調査員が金銭を要求することや、銀行口座、クレジットカード番号をお聞きすることはありません。
- 統計調査員は常に顔写真付きの調査員証を身に着けています。不安に感じた際は「調査員証」の提示を求め、身分をご確認ください。
- 統計調査をかたる不審な電話やメール、訪問がありましたら、速やかに企画財政課までご連絡ください。
関連リンク
お問い合わせ先
函南町役場 総務部 企画財政課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8101
ファックス番号:055-979-8148
