このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

バイシクルピットを設置しました。

最終更新日:2018年5月7日

自転車を快適に使える環境整備やまちづくり、さらには自転車利用者の誘客による地域振興・観光振興を目的に、「バイシクルピット」を設置しました。

バイシクルピットとは?
サイクリング途中で、休憩や自転車のメンテナンスに利用することができる施設です。
駐輪・休憩スペースの提供だけでなく、メンテナンス工具、空気入れの貸し出し他、トラブル発生時に必要に応じて病院や自転車修理ができる施設の紹介など、サイクリストの安全・快適なサイクリングをサポートするための施設です。バイシクルピットの場所は、KANOGAWAサイクリングマップに掲載されており、サイクリングMAPは、函南町役場産業振興課で配布しています。
函南町を含む東部伊豆地域では、安全・快適なサイクリング環境を整えて、サイクリストの皆様をお待ちしております。

町内バイシクルピット設置施設
函南町バイシクルピット設置施設
施設名 利用可能時間 所在地(住所) 電話番号 施設形体 施設概要 トイレ利用 その他設備 備考
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆仁田駅 9:00~16:00 函南町仁田181-5 055-979-2420 自動販売機、Wi-Fi  
酪農王国オラッチェ 4月~9月9:00~17:30、
10月~3月9:00~17:00
函南町丹那349-1 055-974-4192 観光施設 観光施設 売店 お土産等購入、応急救護セット
箱根十国峠レストハウス 8:30~17:00 函南町桑原1400-20 0557-83-6211 観光施設 観光施設 食事可能、自動販売機、Wi-Fi お土産等購入、ケーブルカー
湯~トピアかんなみ 定休日(火)以外、10:00~21:00 函南町柏谷259 055-970-0001 日帰り温泉施設 日帰り温泉施設 自販機(売店利用は入館者限り) 建物外ベンチ休憩可、送迎バス、応急救護セット
かんなみ仏の里美術館 休館日
(火、火曜休日の場合は翌平日)以外、10:00~16:30
函南町桑原89-1 055-948-9330 美術館 美術館 自動販売機 建物外ベンチ休憩可、応急救護セット
マックスバリュ函南店 24時間 函南町間宮字寺前台341 055-978-5811 スーパー スーパー 自動販売機  
SPOKE cafe
(道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」)
9:00~18:00 函南町塚本887-1 080-6988-7481 カフェ カフェ Wi-Fi、電話、電源 サイクリストの休息・交流をテーマとしたカフェ
スルガ銀行 函南支店 9:00~15:00 函南町間宮356-1 055-979-1222 金融機関 金融機関 ×    
函南町役場 月~金曜日
(祝日・年末年始除く) 8:30~17:15 
函南町平井717-13 055-979-8173 町役場 町役場 観光案内、パンフレット提供  
函南町文化センター 休館日(月(祝日の場合翌日以降の平日))
年末年始を除く日 8:30~17:15
函南町上沢81 055-979-1733 文化施設 文化施設    
函南運動公園 休園日(月(祝日の場合翌日以降の平日))
年末年始を除く日 8:00~21:00
函南町平井1592-6他 055-979-1733 公園 公園 ベンチ、休憩設備有  
姫沙羅 火曜日以外 9:00~21:00 函南町大土肥28 055-978-3233 レストラン 飲食店 飲食可能  
月光天文台 休館日(月、第4木曜日)
年末年始除く日 9:30~17:00
函南町桑原1308-222 055-979-1428 観光施設 観光施設 軽食コーナー有  
南箱根ダイヤランド管理センター 日・火曜日を除く日 9:00~17:00 函南町平井1740-227 055-974-2222 別荘地管理 別荘地管理 レストラン有 セブンイレブン(7:00~21:00)


文化センターのバイシクルピット

お問い合わせ先

函南町役場 建設経済部 産業振興課 観光振興係
電話番号:055-979-8173
ファックス番号:055-978-3027

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る