母子健康手帳交付
最終更新日:2023年3月29日
母子健康手帳は、妊娠、出産、その後もお子さんが予防接種や病気の記録などで使用する大切な親と子の健康記録です。大切に残してあげましょう。
妊娠の届出の際には、個人番号(マイナンバー)の確認と本人確認が必要となります。令和5年2月から「出産・子育て応援事業」が開始となり、妊娠の届出の際に必要な持ち物が追加となりました。事前に持ち物を確認してからお越しください。
出産・子育て応援事業について(国の出産・子育て応援交付金事業)
「出産・子育て応援事業」についてはこちらからご確認ください。
交付日時
- 月曜日から金曜日(祝祭日は除く)
- 午前8時30分から午後4時00分まで
交付場所
持ち物
1.医療機関から交付された妊娠届出書
2.本人確認書類
マイナンバーカード
*マイナンバーカードをお持ちでない方は以下の本人確認書類【1】【2】をあわせてご持参ください。
【1】個人番号が記載されている住民票の写し(または記載事項に変更がない通知カード)
【2】身元確認書類(<1>または<2>より本人確認を行います。)
<1>運転免許証・パスポートなど1点
<2>保険証・診察券・年金手帳・学生証・預金通帳・キャッシュカードなど2点
3.通帳・キャッシュカード(原則妊婦さん本人名義のもの) ※
4.認印 ※
※出産応援ギフトの申請に必要です
対象
函南町に住民登録をしていて、医療機関にて妊娠届出書の交付を受けた妊婦
交付時のお願い
交付時に問診(アンケート)の記入や、妊婦健康診査受診券の使用方法などを説明します。交付時は必ず妊婦さん本人がお越しください。体調が悪い場合などで、本人が来られない場合は、あらかじめ健康づくり課に相談してください。また、交付には多少お時間がかかりますので、時間に余裕をもってお越しください。妊娠届出の写しを職場に提出しなければならない場合は、事前にご自身でコピーをとってからお越しください。
必要な持ち物がそろわない方は、来所前に必ずご連絡ください。
その他
妊娠届出書の交付を受けたら、なるべく早めに母子健康手帳の交付を受けましょう。
紛失や破損してしまった場合は、再交付しますので問合せてください。
母子健康手帳
お問い合わせ先
函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
