令和4年度介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書等の提出について
最終更新日:2022年8月18日
介護職員等ベースアップ等支援加算について
令和4年度に介護職員等ベースアップ等支援加算を算定する介護サービス事業者は計画書等の提出をお願いします。
【参考】介護保険最新情報Vol.1082(PDF:3,525KB)
提出書類
1.介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書
令和4年度に介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算をすでに取得済み、かつ区分変更の予定がない事業者が令和4年10月から本加算を算定する場合、別紙2-1および2-4のみ提出してください。
処遇改善計画書(Excel:295KB)
【参考】記入例(Excel:305KB)
【参考】記入要領(PDF:2,106KB)
2.介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
新規に加算を算定する場合や加算の区分を変更する場合は、事業所ごとに「体制等に関する届出書」の提出が必要です。
【地域密着型サービス】介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(Excel:129KB)
【総合事業(A2・A3・A7)】介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関す届出書(Excel:75KB)
提出期限
令和4年10月から算定する場合は令和4年8月31日(水)
※年度途中で新規に算定する場合は、算定する月の前々月の末日
提出先
指定権者の函南町
※地域密着型サービス事業所、介護予防・日常生活支援総合事業【訪問型サービス(現行相当・サービスA)・通所型サービス(サービスA)】
函南町福祉課へメールまたは郵送、窓口へ持参により提出
メール:fukushi@town.kannami.shizuoka.jp
郵 送:郵便番号419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
その他
函南町では介護予防・日常生活支援総合事業【訪問型サービス(現行相当・サービスA)・通所型サービス(サービスA)】のベースアップ加算取得に伴うサービスコード表を後日ホームページにアップいたしますので、ご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
函南町役場 厚生部 福祉課 高齢者福祉係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8126
ファックス番号:055-979-8143
