令和4年度 子宮頸がん検診
最終更新日:2022年4月1日
子宮がんは、がんのできる場所の違いにより、「子宮頸がん」と「子宮体がん」の2種類があります。
一般的に子宮がん検診と呼ばれているのは、「子宮頸がん検診」のことです。
子宮頸がんの多くは、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因で、感染してからゆっくり進行し、がんになるまでの期間は、5年から10年以上と言われています。
定期的に検診を受けることで、がんになる前の段階で診断することができます。
受診方法
- 個別検診(指定医療機関で受診する方法)
- 集団検診(検診車で受診する方法)
対象
- 函南町に住民登録をしている20歳以上の女性
実施期間
- 個別検診
6月から12月まで
実施医療機関等は令和4年度「健診のしおり」をご覧ください。
年末の休診日は、各医療機関に確認してください。
- 集団検診
7月4日(月曜)から11月30日(水曜)まで
新型コロナウイルス感染拡大防止のため全日程を予約制とします。
集団検診の詳細についてはこちらをご覧ください。
日程・会場等は令和4年度「健診のしおり」をご確認ください。
検査内容
- 問診
- 内診
- 子宮頸部細胞診
医師が必要と判断し、本人が希望した場合は、子宮体がん検診も実施できます。(実施可能な医療機関のみ)
自己負担金
- 子宮頸がん検診500円
- 子宮体がん検診500円
ただし、無料クーポン対象者(子宮頸がん:平成13年4月2日から平成14年4月1日)は無料です。
持ち物
- 成人健康診査受診券
- 自己負担金
- 健康保険証(個別検診のみ)
- 無料クーポン券(対象者)
その他
- 検診を受診する際に注意事項があります。
- 集団検診の際に、託児付き検診を行っています。(予約制)
- 詳細は令和4年度「健診のしおり」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ先
函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
