このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

精神障害者入院医療助成制度

最終更新日:2022年4月27日

目的

精神疾患の治療のために入院している精神障害者及びその保護者に、医療費の助成を行い、経済的・精神的負担を軽減することにより、精神障害者の健康の保持と福祉の増進を図ることを目的としています。

受給対象者

  • 函南町に引き続き3か月以上住民登録があること。
  • 各医療保険の規定による被保険者または被扶養者であり、精神疾患の入院医療を受けた人。

ただし、次のいずれかに該当する人は、対象になりません。

  1. 生活保護法(昭和25年法律第144号)の適用を受けている人
  2. 措置入院の適用を受けている人
  3. 法令等により、国または地方公共団体が負担する医療に関する給付を受けることができる人

内容

  • 申請期限は、助成認定が完了した診療月の翌月から起算して1年以内です。
  • 助成額は、保険診療費の自己負担額から家族療養費付加給付金等を控除した額の3分の1以内の額とします。

申請手続き

申請の方法

精神障害者医療費認定申請書(様式第1号)及び医師の診断書を前もって提出し、月ごとに支払った医療機関の領収書または医療費の証明書及び精神障害者医療費交付申請書(様式第2号)を持参のうえ、翌月末日までに健康づくり課窓口(保健福祉センター内)で申請を行ってください。

申請時の持ち物

  • 精神障害者医療認定申請書(様式第1号)
  • 印鑑
  • 健康保険証
  • 医師の診断書(診断名、診断日、病院名、医師名、入院日などの記載がある診断書であれば有効です。決まった書式はありません。)
  • 助成金の支払い希望金融機関の通帳
  • 精神障害者医療費交付申請書(様式第2号)
  • 医療機関発行の領収書

(様式第1号)及び(様式第2号)については、下記「申請書ダウンード」にあります。

その他の手続

以下に該当する場合は、変更等の手続きを行う必要があります。

  • 受給資格者の住所、氏名に変更があったとき
  • 預金口座の番号、名義人に変更があったとき
  • 加入している医療保険またはその内容に変更があったとき
  • 医療費助成の資格がなくなったとき

申請書ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る