このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

保育料の無償化について

最終更新日:2023年2月7日

令和元年10月から実施されている「幼児教育・保育の無償化」に関する国の情報についてお知らせします。

関連リンク

子育て支援課に申請が必要な方

幼稚園(新制度未移行)を利用している方

1.月額25,700円を上限に無償化します。

幼稚園預かり保育を利用している方

1.月額11,300円を上限に無償化します。

保育所や認定こども園等が利用できず認可外保育施設等を利用している方

1.3歳から5歳は、月額37,000円までを無償化します。
2.0歳から2歳は、月額42,000円までを無償化します。(住民税非課税世帯のみ対象)
3.下記対象施設の中で、複数のサービスを組み合わせて利用する場合も同額の範囲内で無償化の対象となります。
対象施設
認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポートセンター事業等

子育て支援課に申請が不要な方

幼稚園(新制度)、保育所、認定こども園等を利用している方

1.3歳から5歳(小学校就学前)までの子どもたちの利用料を無償化します。
2.0歳から2歳までの子どもたちの利用料は住民税非課税世帯を対象にして無償化します。
3.3歳から5歳児の無償化は、幼稚園及び認定こども園の幼稚園部分は満3歳(3歳になった日)から対象、それ以外は3歳になった後の最初の4月から対象となります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 子育て支援課 保育幼稚園係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8128
ファックス番号:055-979-8171

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る