ごみの分別について
最終更新日:2020年11月20日
家庭 |
燃やせるごみ |
指定袋に入れて出す |
|||
---|---|---|---|---|---|
燃やせないごみ |
ステーションに置かれる専用の回収容器に入れる |
||||
資源ごみ |
空きかん |
||||
電球・蛍光灯、水銀式体温計、乾電池、ライター |
|||||
空きびん |
生きびん |
||||
雑びん |
無色 |
||||
茶色 |
|||||
その他の色 |
|||||
ペットボトル |
|||||
食品用 |
|||||
廃食用油 | |||||
古紙 |
新聞紙 |
種類別に |
|||
雑誌・雑がみ |
|||||
段ボール |
|||||
牛乳パック |
|||||
粗大ごみ |
直接、焼却場へ運ぶ |
||||
町では処理できないごみ |
専門業者や販売店等へ |
ごみの詳しい分別表や、各地区の回収日はリンク先のページをご参照ください
お問い合わせ先
函南町役場 厚生部 環境衛生課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8112
ファックス番号:055-978-3027
