このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

衣類などの古布の拠点回収について

最終更新日:2014年11月25日

衣類などの古布の拠点回収をしています

衣類は回収後、中古衣類として国内外でリユースされ、また、工業用ウエスとしてリサイクルされます。まだまだ、燃えるごみとしてたくさん出されている衣類ですが、使えるものはできるだけ再利用し、ごみ焼却施設の延命化、資源化率の向上及びごみ減量化のために拠点回収にご協力をお願いします。

【拠点回収場所】

  • 函南町役場
  • 函南町西部コミュニティーセンター
  • 函南町農村環境改善センター
  • 函南町ごみ焼却場
    計4か所

回収可能な衣類

出せるもの

一般家庭で身に着けている衣類全般、子ども服、毛布(純毛でなくても可)、下着、シーツ、タオル、布団カバー、革製の衣類、ネクタイ、カーテンなど。
注記:衣類は必ず洗ってから出してください。

出せないもの

出せるもので汚れ、破れ、ぬれているもの、布団、枕、じゅうたん、足ふきマット、トイレカバー、電気毛布、靴下、座布団、ペットなどに使用した毛布、洋服の裁断くずなど。

出し方

透明または半透明のビニール袋に入れ、ぬれないように出してください。

各拠点回収場所の利用可能時間など

拠点回収の詳細
拠点回収場所 設置場所 利用可能日 利用可能時間
函南町役場 東側玄関横 役場開庁日 8時30分から17時15分まで
函南町西部コミュニティセンター 玄関ホール

毎週月曜日以外の日(国民の祝日が月曜日の場合にはその翌日以外の日)
年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)を除く

8時30分から21時30分まで
函南町農村環境改善センター 玄関ホール

毎週月曜日以外の日(国民の祝日が月曜日の場合にはその翌日以外の日)
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)を除く

8時30分から21時30分まで
函南町ごみ焼却場 プラットホーム

焼却場開場日

8時30分から16時30分まで(12時から13時を除く)
最終日曜日については9時から15時まで(12時から13時を除く)

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 環境衛生課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8112
ファックス番号:055-978-3027

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る