このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

国民健康保険の届出について

最終更新日:2014年11月24日

国民健康保険の届出について

国民健康保険は、世帯単位で届出し、被保険者証(国民健康保険証)は、個人に1枚交付されます。国民健康保険税も世帯単位で計算され、高額療養費の基準となる自己負担額なども世帯単位で計算されます。
このように、国民健康保険は世帯を単位として運営されていますので、国民健康保険の届出義務は世帯主にあります。(国民健康保険法第9条に規定)

世帯主について

国民健康保険では、「主として世帯の生計を維持する者であって、その世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」を世帯主としています。
通常は、住民基本台帳に登録されている世帯主を国民健康保険の世帯主としています。

擬制世帯主について

国民健康保険の加入者でない方が国民健康保険の世帯主になることがあります。この世帯主を、国民健康保険では「擬制世帯主」と呼んでいます。
(例えば、勤務先の健康保険に加入している父が世帯主として住民基本台帳に登録されており、子が自営業のため、国民健康保険に加入している場合。)
なお、擬制世帯主は国民健康保険の加入者ではありませんが、世帯を代表するものとして、各種の届出、給付の申請、保険料の納付義務などがあります。また、保険証の世帯主欄には、擬制世帯主の名前が記載されます。

国民健康保険の手続き

以下の場合には、事実の発生日から14日以内に届出をお願いします。

  • 他の保険に加入したとき、脱退したとき
  • 住所が変更になったとき
  • 生活保護を廃止(受給)を開始したとき
  • 国民健康保険世帯に子供が生まれたとき

届出先等については、以下のリンク先をご覧ください。

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 国保年金係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8111
ファックス番号:055-978-6381

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る