このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

函南町データヘルス計画・特定健康診査等実施計画

最終更新日:2021年3月17日

計画の背景

 近年、特定健康診査及び後期高齢者に対する健康診査や診療報酬明細書の実施などの電子化の進展により市町村国保、国保組合及び後期高齢者医療広域連合が健康や医療に関する情報を活用して課題の分析、事業の評価などを行うことが可能となってきました。データヘルスとは、医療保険者がこうした分析に基づき行う加入者の健康状態に即したより効果的・効率的な保健事業を指します。
 2014年4月には「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針」の一部が改正され、医療保険者は、健康・医療情報を活用してPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るため、保健事業の実施計画(データヘルス計画)を策定し、保健事業の実施及び評価を行うこととされました。
 函南町においては、2015年に第1期データヘルス計画を策定し保健事業等を実施してきましたが、さらなる被保険者の健康保持増進に努めるため、今までの実績と現状を踏まえて、第1期データヘルス計画(2015~2017年度)を見直し、PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るための第2期データヘルス計画で保健事業の実施・評価・改善を行います。また、その中核をなす事業である特定健康診査・特定保健指導を効率的かつ効果的に実施するため、第2期函南町特定健康診査等実施計画(2013~2017年度)を見直し、第3期特定健康診査等実施計画の策定を合わせて行い、実施していきます。

計画期間

平成30年度から令和5年度

実施計画

第2期函南町データヘルス計画・第3期函南町特定健康診査等実施計画の詳細については、下記からご覧ください

第2期データヘルス計画中間評価

第2期データヘルス計画は平成30年度から令和5年度までの計画です。令和2年度は中間の年度となるので評価を実施しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 国保年金係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8111
ファックス番号:055-978-6381

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る