このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

住民異動届(転入・転出・転居)

最終更新日:2022年3月2日

転入・転出・転居の届出は以下のようにお願いします。

住民異動届

場合

届の種類

届出期間

必要なもの

町外から引っ越してきた場合

転入届

住み始めてから14日以内

  • 転出証明書(前住所地の市区町村長が発行したもの)
  • 本人確認書類(注釈1)
  • 在留カード、または、特別永住者証(外国人住民の方のみ)
  • 個人番号カード(所持者のみ)
  • 住基カード(所持者のみ)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)
  • 転入前の市区町村で発行された負担区分等証明書(後期高齢者医療加入者のみ)
  • 後期高齢者医療被保険者証(加入者で、前住所地で回収をされなかった方のみ)
  • 介護保険受給資格証明書(前住所地の市区町村長が発行したもの。該当者のみ)
  • 届出人の印鑑

国外からの転入の場合

転入届 住み始めてから14日以内
  • 旅券(パスポート)
    自動化ゲートを利用し、旅券に出入国の記録が残らない場合は、国際線搭乗券の半券など入国日が確認できるものもお持ちください。
  • 戸籍謄本と戸籍の附票(本籍が函南町の人は不要)

町外へ引っ越す場合

転出届

転出する14日前から
町外へ住み始めて
14日以内

  • 本人確認書類(注釈1)
  • 印鑑登録証(登録者のみ)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)
  • 後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ)
  • 介護保険被保険者証(加入者のみ)
  • 届出人の印鑑
国外へ引っ越す場合 転出届

転出する14日前から

  • 本人確認書類(注釈1)
  • 個人番号カード(所持者のみ)
  • 印鑑登録証(登録者のみ)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)
  • 後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ)
  • 介護保険被保険者証(加入者のみ)
  • 届出人の印鑑

町内で住所変更をした場合

転居届

住所変更した日から
14日以内

  • 本人確認書類(注釈1)
  • 在留カード、または、特別永住者証(外国人住民の方のみ)
  • 個人番号カード(所持者のみ)
  • 住基カード(所持者のみ)
  • 国民健康保険証(加入者のみ)
  • 後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ)
  • 介護保険被保険者証(加入者のみ)
  • 届出人の印鑑

(注釈1)本人確認書類についてはこちらを参照してください

受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分です(土曜・日曜・祝日・年末年始等閉庁日を除く)。
水曜の窓口業務延長時には異動の手続はできませんのでご注意ください。
届出ができる方は、異動する本人もしくは同一世帯員、又は本人から異動届に関して委任されている方(委任状をお持ちの方)のみです。(委任状の書式はこのページの下にあります)

同一世帯員とは
転入のとき 函南町で同じ世帯になる方
転出のとき 函南町で同じ世帯であった方
転居のとき 転居前又は転居後同じ世帯の方

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 戸籍住民係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8110
ファックス番号:055-978-6381

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る