このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
人と自然が調和するまち 函南町
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • 携帯サイト
  • Multilingual
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 健康・福祉・医療
  • 観光・イベント
  • 行政情報
  • 公共施設のご案内
サイトメニューここまで

本文ここから

コンビニでの証明交付

最終更新日:2023年9月13日

令和3年12月1日(水)から、キオスク端末(マルチコピー機)を設置している町内外のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを利用して住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できるようになります。夜間や休日などの役場の閉庁時でも利用可能で、申請書の記入も必要ありません。簡単な操作で取得できるコンビニ交付をぜひご利用ください。

取得できる証明書

証明書の種類と手数料
証明書の種類 手数料  留意事項
住民票の写し   300円
  • 函南町に住民登録のある本人および同一世帯員のものに限ります。
  • 函南町から転出(予定含む)された人は交付できません。
  • マイナンバー、住民票コードは記載されません。
印鑑登録証明書 300円
  • 函南町で印鑑登録されている本人のものに限ります。
課税(所得)・非課税証明書 300円
  • 証明対象年度の1月1日現在、函南町に住民登録のある本人分で最新の1年度分に限ります。
  • 函南町から転出(予定含む)された人は交付できません。
  • 所得の申告や税資料の提出のない人は交付できません。

戸籍全部事項証明書(謄本)
戸籍個人事項証明書(抄本)

450円
  • 本籍地が函南町の人に限ります。
  • 住民登録が函南町以外で、本籍が函南町にある人は事前に利用登録申請が必要です。

戸籍の附票

300円
  • 本籍地が函南町の人に限ります。
  • 住民登録が函南町以外で、本籍が函南町にある人は事前に利用登録申請が必要です。

※手数料免除の規定に該当する証明書は、取扱いできませんので、役場窓口で取得していただくようお願いします。コンビニ交付では無料になりませんので、ご注意ください。
※課税(所得)・非課税証明書は、毎年6月半ばに新年度の証明書交付となります。

サービスの利用方法

マイナンバーカードをご持参のうえ、コンビニ交付に対応しているキオスク端末(マルチコピー機)を操作して証明書を取得してください。

サービスご利用の際の持ち物

  • マイナンバーカード(顔写真付きで利用者証明用電子証明書の暗証番号が設定されているもの)

サービスが利用できる店舗

セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソンなど、コンビニ交付に対応しているキオスク端末(マルチコピー機)が設置されている店舗

取り扱い時間

午前6時30分から午後11時まで
ただし、年末年始(12/29~1/3)、メンテナンス日は除く
※令和5年9月27日(水曜日)午後1時から午後7時はメンテナンスのため使用できません。

お問い合わせ先

住民票の写し、印鑑証明について

函南町役場 厚生部 住民課(055-979-8110)

課税(所得)・非課税証明書について

函南町役場 総務部 税務課(055-979-8109)

本文ここまで


以下フッターです。

函南町役場

〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話:055-978-2250(代表)
Copyright(c) Kannami Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る