令和3年12月定例会

更新日:2024年03月01日

ページID : 1449
令和3年12月定例会一般質問一覧表
順序 質問者 質問件名 時間
1 加藤常夫 仁科町長の二期目の舵取りは 30分
2 土屋 学
  1. 少子高齢化時代における地域コミュニティの方策を
  2. 発達障がい児等への切れ目のない支援とアートを活用したまちづくりを
60分
3 兵藤慎一
  1. 移住促進と支援について
  2. 不登校の現状と課題
60分
4 馬籠正明 脱炭素社会に貢献できる町を 30分
5 岩城 仁
  1. 今後の町各地区の行事について
  2. 「ナラ枯れ」の被害状況と対策について
40分
6 杉村 清
  1. コロナ禍の影響が続く中小事業者や非正規労働者への支援は
  2. 増加する認知症高齢者の対策は
50分
7 鈴木晴範 函南町内の景気動向とその対策は 60分
8 田口彰一
  1. 町の教職員の健康管理について
  2. 町の職員の健康管理について
50分
9 古村 高 軽井沢メガソーラー建設阻止について 60分
10 田中正美
  1. 軽井沢メガソーラー建設阻止について
  2. 治水対策について
60分
11 大庭桃子
  1. 「読書のまちづくり」の中核を担う図書館の職員について
  2. 生涯学習の「場」の提供を
60分
12 植松淳史
  1. 動き出した拠点循環バスや地域公共交通
  2. 私有地を町道の一部として使用している実態について
60分

一般質問は11月30日、12月1日の2日間で行われます。
(30日は通告順の1番~6番、1日は通告順の7番~12番の議員の一般質問が行われます。)

この記事に関するお問い合わせ先

函南町 議会事務局
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8122
ファックス番号:055-979-8151
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?