令和5年12月定例会(一般質問)

更新日:2024年03月01日

ページID : 1588

注意事項

一般質問の映像について、外部サイト(YouTube)で動画を配信します。
一般質問が行われた日から、概ね一週間以内に配信を行います。

配信されている映像、音声は、函南町議会の公式記録ではありません。

映像、音声の著作権は、本町議会に帰属します。
許可なく、映像、音声を転用することや内容を改変すること、その他これに準ずる行為について禁止します。

映像や音声に、乱れ等が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

通告番号1番 中野 博議員

1.令和6年度の予算編成について

通告番号2番 諸星竜也議員

  1. 子育て世帯への支援について
  2. スポーツの町函南として部活動の地域連携とスポーツ振興について

通告番号3番 兵藤慎一議員

1.児童を取り巻く社会課題の解決に向けて

通告番号4番 土屋 学議員

  1. 成人式(はたちの集い)を午後開催にしませんか
  2. 鬢の沢-軽井沢間熱海函南線県道11号(旧道)の道路整備のための予算確保を
  3. 地域の伝統ある祭り保存に向けた予算づくりを
  4. 障害者週間とインクルーシブ社会に向けて

通告番号5番 馬籠正明議員

1.新地方公会計を使う

通告番号6番 山内洋平議員

  1. 通学路の環境美化
  2. 企業誘致の推進

通告番号7番 植松淳史議員

  1. シルバーカー、シニアカーを利用する人に優しい町へ
  2. 道の駅伊豆ゲートウェイ函南の町としての防災機能について

通告番号8番 野田哲郎議員

1.「子ども食堂」への総合的な支援対策を

通告番号9番 杉村 清議員

  1. 大場函南線の路線バスの撤退に伴う対応は
  2. 孤独死を防ぐための対策は

通告番号10番 日吉 智議員

1.今後の部活動等のあり方を見直しした教職員の働き方改革

通告番号11番 三原牧子議員

  1. 山間部への介護サービス窓口の設置について
  2. 山間部の足の確保について

通告番号12番 大庭桃子議員

  1. 介護保険第9期計画、主に地域密着型サービスについて
  2. 会計年度任用職員の現状は

この記事に関するお問い合わせ先

函南町 議会事務局
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8122
ファックス番号:055-979-8151
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?