令和6年6月定例会(一般質問)
注意事項
一般質問の映像について、外部サイト(YouTube)で動画を配信します。
一般質問が行われた日から、概ね一週間以内に配信を行います。
配信されている映像、音声は、函南町議会の公式記録ではありません。
映像、音声の著作権は、本町議会に帰属します。
許可なく、映像、音声を転用することや内容を改変すること、その他これに準ずる行為について禁止します。
映像や音声に、乱れ等が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
通告番号1番 野田哲郎議員
- 「空き家」解消に向けての取り組みは
通告番号2番 杉村清議員
- 熱函道路の渋滞緩和のための道路整備について
- 災害時の避難移住者への支援体制について
通告番号3番 土屋学議員
- 『消滅可能性自治体問題の現状と課題』若い女性が集まるまちづくりを
- 函南百景を募り町の魅力を発信
- 観音川の治水対策強化を
通告番号4番 馬籠正明議員
- 地球温暖化対策実行計画の効果を最大に
通告番号5番 山内洋平議員
- 青少年の豊かな心を育む文化の薫るまちづくりについて
通告番号6番 兵藤慎一議員
- 環境基本計画の推進に向けて
- 食育の取り組みについて
通告番号7番 岩城仁議員
- 下丹那地区における不適切な盛土の現状について
通告番号8番 鈴木晴範議員
- 部活動の地域連携と教職員の多忙化解消の現状
通告番号9番 日𠮷智議員
- 孤独(孤独死)孤立(孤立死)を減らすために
通告番号10番 渡辺浩三議員
- 快適に安心して暮らせる環境づくりについて
通告番号11番 植松淳史議員
- 生成AIを活用した今後の行政の対応
通告番号12番 大庭桃子議員
- 子どもの貧困に向き合って
- 放課後の子どもたちに豊かな生活を
通告番号13番 三原牧子議員
- 人と動物が共生する社会のために
- 足の確保について
- エメラルド区水道の行政移管について
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年06月17日