令和5年9月定例会(一般質問)
注意事項
一般質問の映像について、外部サイト(YouTube)で動画を配信します。
一般質問が行われた日から、概ね一週間以内に配信を行います。
配信されている映像、音声は、函南町議会の公式記録ではありません。
映像、音声の著作権は、本町議会に帰属します。
許可なく、映像、音声を転用することや内容を改変すること、その他これに準ずる行為について禁止します。
映像や音声に、乱れ等が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
通告番号1番 野田哲郎議員
- 「ふるさと納税」への取組み強化を
- 熱函道路料金所跡地の利活用は
通告番号2番 兵藤慎一議員
- 誰もが活き活き暮らせる健康づくり
- 空き家の有効活用に向けて
通告番号3番 植松淳史議員
1.大場函南線の現状と今後について
通告番号4番 日吉 智議員
1.子どもたちが活き活きと暮らせるまちづくりに向けて
通告番号5番 馬籠正明議員
1.健康都市函南の実現へ
通告番号6番 土屋 学議員
- 特殊詐欺から高齢者を守るために
- 早急に田代・軽井沢区の濁った水道水の改善解決対策を
- 父子手帳をつくり男性の育児参加を応援しませんか
- 子ども達のための環境改善を
通告番号7番 渡辺浩三議員
1.函南町DX推進基本方針について
通告番号8番 山内洋平議員
1.土砂災害や風水害について
通告番号9番 鈴木晴範議員
1.税収納率向上に向けた取り組みは
通告番号10番 三原牧子議員
- エメラルド区の水道問題について
- 軽井沢地区の水道水の濁りについて
- 人と動物の共生する社会実現の為に
通告番号11番 大庭桃子議員
- マイナンバーカードの問題点と自治体DX化の問題
- コミュニティ・スクールと小規模特認校の将来
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年03月01日