函南町地域公共交通網形成計画
地域公共交通網形成計画策定の目的
全国的な地域公共交通を取り巻く社会的背景や、本町における地域公共交通のあゆみを踏まえ、地域にとって望ましく、また持続可能な地域公共交通網を形成するための公共交通運行の実現に向けて、「函南町地域公共交通網形成計画」を策定しました。
計画の全体方針
「拠点の形成と 誰もが利用できる 利用したくなる 公共交通網の形成」を全体方針として掲げ、町民が通勤・通学・買い物・通院等の日常生活において、既存公共交通網の利便性を維持しながら、町民や来訪者を含めたあらゆる方々が、更に利用しやすくなるよう、利便性の向上を目指します。
また、本町は町域が広く、住宅地・集落地が分散していることから、デマンド交通の導入や自主運行バスなど、地域に最適な公共交通の構築・推進を図るとともに、それぞれの公共交通が連携して本町の公共交通網(ネットワーク)を形成します。
地域公共交通網形成計画(計画編・資料編)について


画像をクリックするとデジタルブックでご覧いただけます。
地域公共交通網形成計画(計画編) (PDFファイル: 2.5MB)
地域公共交通網形成計画(資料編) (PDFファイル: 5.0MB)
地域公共交通網形成計画(計画編・資料編)
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年07月25日