妊婦・産婦健康診査
町では、県内の指定医療機関での妊婦及び産婦健康診査受診時に、費用の一部を公費で負担しています。
対象
函南町に住民登録をしている妊婦とおおむね出産後8週間以内の産婦
公費負担について
手続き方法
母子健康手帳発行時に「母子健康手帳別冊」内に妊婦健康診査受診票(初回、基本健診2回から16回、超音波検査1回から4回、血液検査、血算検査、GBS検査)、産婦健康診査受診票(第1、2回)を交付します。主に静岡県内の医療機関での窓口支払いの時に、必要事項を記入した受診票を提出すると費用の一部が公費で負担されます。受診票の使用時期の目安は妊娠週数および産後日数によって異なりますので、下記の「妊婦・産婦健診受診目安表」もしくは受診票をご確認ください。県外の医療機関にて妊婦健診を受ける場合は、事前にお問い合わせください。
妊婦・産婦健診受診目安表 (PDFファイル: 156.2KB)
公費負担金額
回数 | 負担金額 |
---|---|
初回 | 20,860円 |
基本健診2回から16回 | 各4,090円 |
超音波検査1回から4回 | 各5,300円 |
血液検査 | 3,410円 |
血算検査 | 1,860円 |
GBS検査 | 1,900円 |
上記負担金額を超えた際は、窓口で自己負担をお支払いください。
産婦健診 | 負担金額 |
---|---|
第1~2回 | 各5,000円 |
上記負担額を超えた際は、窓口で自己負担をお支払いください。
指定医療機関
下記の指定医療機関一覧表をご参照ください。あくまでも函南町の近隣一覧表ですので、医療機関名がない場合は健康づくり課まで問い合わせてください。なお、初めて医療機関を受診する際は、あらかじめ医療機関に受診希望日時をお問い合わせください。
町内・近隣市町指定医療機関一覧 (PDFファイル: 92.6KB)
持ち物
- 母子健康手帳
- 妊婦・産婦健康診査受診票(母子手帳別冊内)氏名、電話、生年月日、住所等必要事項を受診前に必ず記入して受診してください。
里帰り出産の方へ
里帰り出産等の理由で県外で健診を希望する場合は、妊婦・産婦健康診査受診票が使えません。受診をする医療機関が決まりましたら、受診前に必ず健康づくり課にご連絡ください。医療機関により手続きの方法が異なります。事前に町と病院が契約を結んで受診票を使用する場合と、受診票を使用せずに、受診後の手続きにより償還払い(受診票使用と同等の払い戻し)をする場合があります。健診時の検査内容により、償還払いできないことがあります。
償還払いの申請、請求の方法
受診票が使用できない場合で、町が定める検査項目を実施している場合に限ります。詳細は、健康づくり課までお問い合わせください。
申請の方法
健康づくり課窓口(保健福祉センター内)で申請を行ってください。
申請期間は、受診日から1年以内です。
申請時の持ち物
- 受診確認のできる領収書(可能であれば明細書と合わせて)
- 母子手帳別冊(未使用分の妊婦・産婦健診受診票)
(注意)産婦健診受診票は、受診後に手渡される場合と医療機関等から直接町に郵送される場合とがあります。 - 母子手帳
- 函南町妊産婦及び乳児健康診査等費用助成金申請書(様式第2号)
助成金交付申請書類については、下記の「申請書ダウンロード」にあります。
請求の方法
函南町妊婦健康診査費助成金交付決定通知書が届いた方は、受領した日から10日以内に健康づくり課窓口で請求を行ってください。
請求時の持ち物
- 印鑑
- 通帳
- 函南町妊産婦及び乳児健康診査等費用助成金交付決定通知書(様式第3号)
「出産なび」~あなたにあった出産施設を探せます~
令和6年5月30日から、全国の分娩を取り扱う施設の情報提供を行うウェブサイト「出産なび」の運用が開始されました。
全国の分娩を取り扱う施設について、所在地、外来受付時間、医師数や年間の分娩回数といった基礎情報に加えて、助産ケアや付帯サービスの実施有無、分娩費用の目安が施設ごとに掲載されています。
エリアや詳細条件を指定し、自分に合った出産施設を探すことができます。
下記バナーから利用可能です。

その他
- 妊婦・産婦健康診査受診票は病気の治療には使えません。また、受診票が余った場合も受診票金額の払い戻しはしませんのでご了承ください。
- 転入された方は、新しく函南町の受診票を発行します。母子健康手帳と印鑑、前の市町村の受診票(お持ちの方)を持って健康づくり課窓口(保健福祉センター内)までお越しください。
- 他の市町村及び県外に転出された場合は、函南町の受診票は使用できません。転出先の市町村で受診票の交付を受けてください。
- 妊婦・産婦健康診査受診票を紛失した場合は、再交付の手続きが必要です。母子手帳と印鑑を持参し健康づくり課窓口(保健センター)までお越しください。
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2025年03月28日