令和7年度 7か月児健康相談
7か月児は、おすわりが上手になり、動きも表情も一段と豊かになる時期です。体重や離乳食、歯の生え方、子育てのことなどをご相談ください。
対象
函南町に住民登録をしている満7か月児とその保護者
対象者には個別に通知します。
日時
日程 | 対象者 |
---|---|
令和7年5月1日 | 令和6年8月・9月生まれ |
令和7年7月3日 | 令和6年10月・11月生まれ |
令和7年9月4日 | 令和6年12月・令和7年1月生まれ |
令和7年11月6日 | 令和7年2月・3月生まれ |
令和8年1月8日 | 令和7年4月・5月生まれ |
令和8年3月5日 | 令和7年6月・7月生まれ |
原則毎月第1木曜日
受付時間:午後1時10分から午後1時40分(時間予約制)
予約制です。ご予約のうえお越しください。
会場
持ち物
- 母子健康手帳
- 7か月児健康相談問診票(必要事項記入のうえ、お持ちください。)
- バスタオル
- ハンカチ
- 替えのおむつ
(補足)事前に問診票を郵送します。
内容
- 身体計測
- 育児相談(保健師相談)
- 歯科衛生士の講話
- 栄養士の講話
- 栄養相談(希望者のみ)
- ブックスタート
その他
完全予約制で実施しています。
予約後の日にちや時間の変更は健康づくり課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2025年04月15日