令和7年度 チューリップの会

更新日:2025年03月06日

ページID : 5283

言葉がゆっくり・落ち着きがないなどの発育や発達についての不安、子どもとの関わりに自信がないなどの育児の悩みを、季節の遊びや親子遊びを通してみんなで考えていく会です。保育士・保健師等スタッフが一人ひとりのお子さんとゆっくりと関われるように少人数で行っています。
参加を希望する方は、事前に保健師までご相談ください。

対象

函南町に住民登録をしている来年度就園を控えているお子さんと保護者

時間

午前9時30分から午前11時15分(午前9時45分からごあいさつがはじまります。)

会場

内容

  • 開始時間まで自由遊び
  • 朝のあいさつ
  • お返事と名札付け
  • 親子遊び(体を使った遊びや手遊び)
  • シーツブランコ
  • 季節の遊び(新聞紙遊びや絵の具遊び・粘土などをはじめ、プールや運動会・豆まきなど季節の遊びを行います。)
  • 休憩(トイレトレーニングとお茶を飲む)
  • サーキット(トンネルやマット、サッカーやトランポリン平均台など)
  • 紙芝居または絵本
  • 出席カードに、ごほうびのシール貼り
  • さよならのごあいさつ

日程

月2回(年間24回)水曜日。詳細日程は参加申し込み時にお伝えします。

その他

様々な体験をしたり、お友達と関わり、たくさんの刺激を受けることで、お子さんのいつもとは違う表情や、違ういい一面が見えてきます。また、教室参加の有無を問わず、お子さんの成長発達で心配なことのある方、育児への強い不安がある方は、一人で抱え込まずにいつでもご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?