高齢者の皆さんへ「体を動かしフレイルを予防しましょう」
高齢者として気を付けたい日常生活のポイント
自宅で過ごす時間が長くなることで運動不足になっていませんか。高齢者にとって「動かないこと(生活不活発)」による健康への影響が心配されています。「生活不活発」によるフレイル(虚弱)が進み、心身や脳の機能が低下するといわれています。自宅でもできるちょっとした運動でフレイルを予防しましょう。
お家でフレイル対策!
自宅でもできる簡単な運動のご紹介
高齢者の総合相談窓口
普段の生活と違う生活を送っている高齢者の皆さんや、そのご家族の方で困っていること、不安に思っていることはありませんか。函南町地域包括支援センターでは様々な相談を受けています。お気軽にお問合わせください。電話による相談も受け付けています。
函南町地域包括支援センター(055-978-1700)
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年04月30日