函南町文化センター(旧函南町中央公民館)

施設の概要
名称 | 函南町文化センター |
---|---|
所在地 | 〒419-0122 静岡県田方郡函南町上沢81番地 |
電話番号 | 電話:055-979-1733 |
ファックス番号 | 055-979-1744 |
敷地面積 | 11,352平方メートル |
建築面積 | 2,367.6平方メートル |
延床面積 | 3,489.6平方メートル |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部3階建 |
開館年月日 | 昭和61年4月19日 |
利用案内
1.使用の申し込みについて
- 使用を希望される方は、文化センターの窓口で所定の申請書にご記入の上、お申し込みください。(注意)電話での予約、仮押さえは受け付けていません。
- 申請の受付を開始する時期は、使用する施設によって異なりますので、ご注意ください。
3.使用時間及び使用料金について
- 使用時間及び使用料金の区分は、施設使用料金表に記載のとおりです。なお、この使用時間には準備と後片付けに要する時間を含みます。(午前9時から午後9時までの1時間単位とする)
- 施設の使用料は、使用される日までに納付していただきます。
- 使用者が、備品及び冷暖房を使用する場合は、別途実費を徴収させていただきます。
- 持ち込んで使用する特別な設備については、別途費用がかかります。
4.使用の変更及び取り消し
- 使用の変更及び取り消しを受け付けることができる期間は、施設によって異なりますので、お申し込みの際にご確認ください。
- 定められた期限までに、使用の変更及び取り消しの申し出のない場合には、使用料はお返しできません。
5.休館日について
- 年末年始の12月28日から1月3日まで
- 毎週月曜日(祝祭日に当たるときは、次の平日)
ご使用にあたって
文化センターは、芸術文化の振興、福祉の増進及び生涯学習の振興を図るための施設です。次の事項を守って使用されるようご理解とご協力をお願いいたします。
- 文化センターを使用するとき、使用許可書を窓口に提示してください。
- 大ホール、その他研修などに必要とする機材、庁用備品などを使用するときは事前に係員と打ち合わせをしてください。
- 敷地内全面禁煙です。
- 館内での飲酒はできません。
- 大ホールでの飲食はできません。大ホールを除く施設内で飲食をされる場合は、汚さないようご注意ください。万一汚損された場合は、直ちに届け出て職員の指示にしたがってください。
- 使用後の片付けは、必ず使用前の状態に整理してください。机、椅子及びその他備品類は、丁寧に扱ってください。
- 館内の施設または備品類を破損、紛失した場合直ちに連絡してください。補修などに要する経費は、原則として使用者の負担とします。
- 文化センター敷地内を含めて、物品の販売等これに類する行為をする場合は、事前に係員と打ち合わせをしてください。
- 使用後生じたゴミ類は全て持ち帰っていただきます。
- 非常の場合は文化センター職員の指示に従って行動してください。
使用の仕方
1.使用申請受付時期
6ヶ月前の日の属する月の初日から申請できる部屋
大ホール
(注意)大ホールを使用する際、照明音響などの設備を使う団体は、使用日に職員が照明などのお手伝いをすることができないので、事前に使用する関係者に照明などの使い方を覚えてもらいます。使用する前に一度職員にご相談ください。
3ヶ月前の日の属する月の初日から申請できる部屋
- 多目的ホール
- 小ホール
- ギャラリー
(備考)大ホールと併用する場合は、6ヶ月前の日の属する月の初日から申請できます。
1ヶ月前の日の属する月の初日から申請できる部屋
- 会議室1・2・3・4
- 特別会議室
- 工作室1・2
- 和室
- 暗室
(備考)大ホールや小ホールなどと併用して使用する場合は、上記に掲げる申請時期と同じ。
2.使用料
使用施設(部屋)や、使用時間などによって算出します。
使用施設料金表と、附属設備及び備品使用料金表を参考にしてください。
冷暖房設備を使用する場合の使用料金は、使用時間区分の使用料金の合計額に100分の150を乗じて得た料金となります。
備品使用料について
使用施設料金表と、付属設備及び備品使用料金表を参考にしてください。
備品使用料については、基本使用料に関わらず一覧表の料金で徴収します。
ピアノの使用料に調律代金は含まれていません。調律が必要な団体は使用料とは別に調律料がかかります。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2025年02月28日