多胎妊婦健康診査

更新日:2024年03月01日

ページID : 2804

令和4年4月1日より多胎妊婦の方を対象に、14回の妊婦健康診査に加えて、5回を上限に健康診査にかかる費用の一部を公費で負担します。

対象

函南町に住民登録をしている多胎妊婦の方

受診方法

母子手帳交付時に多胎妊婦健診受診券をお渡しします。14回の妊婦健康診査受診票を使用後に、多胎妊婦健康診査受診票を使用できます。

実施医療機関について

静岡県と委託契約をした指定医療機関で受診できます。里帰り等で指定医療機関外で受診された場合には、申請手続きにより、費用の補助を受けることができます。
近隣市町の指定医療機関については下記一覧をご覧ください。

指定医療機関以外で受診を希望される方へ

里帰り等の理由で指定医療機関以外で受診される場合には、受診票が使用できない場合があります。妊婦健診や産婦健診と同様に受診する医療機関が決まりましたら、受診前に健康づくり課までご連絡ください。
妊婦健診と産婦健診に関しては下記リンクをご覧ください。

償還払いの申請と請求方法

受診票が利用できない場合で、町が定める検査項目を実施している場合は償還払いの手続きをすることができます。詳細は健康づくり課までお問合せください。

申請方法

申請場所

函南町役場健康づくり課

申請時期

受診日から1年以内

申請時の持ち物

  • 受診が確認できる領収書、診療明細
  • 母子健康手帳
  • 多胎妊婦健康診査受診票(未使用のもの)
  • 多胎妊婦健康診査費助成金交付申請書(下記より申請書をダウンロードすることができます)

請求方法

函南町多胎妊婦健診助成金交付決定通知書が届いた方は、受領した日から10日以内に健康づくり課窓口で請求を行ってください。

請求時の持ち物

  • 印鑑
  • 通帳
  • 函南町多胎妊婦健診助成金交付決定通知書
  • 函南町多胎妊婦健診助成金交付請求書

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?