地震が起きたら

更新日:2024年03月01日

ページID : 2486

地震が起きたら、どうすべきか

地震が起きた時には、慌てずに適切に行動することが大切です。
何をすべきかを、日ごろから頭の中に入れておくことを心がけましょう。

なお、自宅建物に火災や倒壊の危険がなく、安全が確保されている場合には、在宅避難を検討しましょう。そのためにも、事前に住宅の耐震化や家具などの転倒防止対策を行い、食料や水などの必要な備蓄品を日ごろから準備しておきましょう。

地震から身を守る心得10か条

(1)自分の身の安全確保

まずは、自分の身を守るための安全確保です。

室内では、丈夫なテ-ブルの下やクッションなどで頭を守りましょう。

屋外では、建物・ブロック塀などの倒壊の危険性のある場所や看板・ガラスなどの落下の危険性のある場所には近づかないようにしましょう。

(2)すばやく火の始末

揺れがおさまってから、台所やストーブなどの火を確実に消しましょう。

避難をするときには、ガスの元栓を閉め、コンセントを抜き、ブレーカーを切りましょう。

(3)脱出口の確認

自分の身の安全を確保できたら、避難のための出口を確保しましょう。

地震により、ドアや窓が変形し開かなくなることがあります。

(4)火が出たら消火

大声で近所の人にも火が出たことを知らせ、火元が小さいうちに初期消火をしましょう。

(5)落ち着いて外へ逃げる

ガラスなどの落下物や転倒した家具につまづく危険性もあるため、周囲に注意しましょう。

(6)塀ぎわ、せまい路地は危険

地震の規模によっては、補強されているブロック塀でも倒れる危険性があります。

また、せまい路地では、建物の壁や窓ガラスなどが落下してきたときに、逃げられる場所がなくなってしまい危険です。

周囲の安全を確認しながら避難しましょう。

(7)山崩れやがけ崩れ、津波に注意

山間部やがけ地、海沿い付近にいる時には、すぐに避難しましょう。

(8)避難は徒歩で

車で避難してはいけません。緊急車両の妨げになります。

(9)みんなで協力

避難のときに、お年寄りや妊婦、体の不自由な人など避難に時間がかかる人がいます。また、けがをした人へ救急車がすぐに駆け付けられないこともあるため、声を掛け合いながら、手助けが必要な人がいるときには、地域のみんなで助け合いましょう。

(10)正しい情報をつかむ

デマに惑わされてはいけません。ラジオやテレビなどで正しい情報をつかみましょう。

命のパスポート

突然大地震が発生しても、あなたとあなたの家族が無事でいられるように、静岡県は「命のパスポート」を作成しました。
詳細は下記をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 総務部 地域安全課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8102
ファックス番号:055-978-1197
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?