飼い主のいない猫に対する不妊去勢手術に関するご案内

更新日:2025年04月01日

ページID : 2215

地域猫活動(TNRm)推進のための申請です

函南町では、静岡県動物愛護管理推進計画における市町協働施策として、町内に生息する、飼い主のいない猫への不妊去勢手術費用を、予算の範囲内で負担しています。

地域猫活動(TNRm)

Trap(捕獲)→Neuter(不妊去勢手術)→Return(元の場所に戻す)
Management(猫を管理していく)
飼い主のいない猫を増やさないための活動です。
静岡県動物愛護管理推進計画の施策において、地域猫活動の推進支援が挙げられていることから、県に協働して函南町も地域猫活動を推進しています。

Trap(捕獲)

飼い主のいない猫を捕獲します。捕獲器は、町で貸し出ししています。
予算に限りがありますので、捕獲前に必ず環境衛生課へご連絡ください。

Neuter(不妊去勢手術)

町内外4か所の委託動物病院にて手術を行います。
事前に、町が委託している動物病院で手術の予約をしてください。
(注意)町が負担できるのは不妊去勢手術費用のみです。病気などの付帯的な治療費用については対象外となります。

Return(元の場所に返す)

手術が終わった猫は、元いた場所に返してください。
もしくは、飼い主を探すよう努めてください。

Management(猫を管理していく)

飼い主のいない猫に餌やりをする時は、

  • 決まった時間に餌やりし、残った餌は片づける。
  • トイレを用意し、近隣での糞尿被害を減らすよう努める。
  • 未手術の猫を見つけたら不妊去勢手術を受けさせる。

以上を心がけて、地域で温かく見守ってください。

申請について

  • 申請は、函南町内に生息する飼い主のいない猫を対象とし、飼い猫・町外で保護した猫は対象外となります。
  • 申請者・飼い主のいない猫であることの確認者は函南町内在住の人に限ります。
  • 予算に限りがありますので、捕獲前に必ず環境衛生課へご連絡ください。予算管理のため、申請様式は環境衛生課窓口にて配布しています。
    詳細は環境衛生課にご相談ください。

資料

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 環境衛生課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8112
ファックス番号:055-978-3027
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?