給水装置の維持管理のご案内

更新日:2024年03月01日

ページID : 2401

敷地内の水道管やメーターボックスは個人の所有物となります。寒さに対する備えや破損に対する注意を日頃から心がけてください。

メーターボックスの破損に気を付けましょう

 メーターボックスのフタに重いものを載せたり、衝撃を与えたりすると、割れるおそれがありますので、何も置かないようにしておきましょう。

メーターボックス内を保温しましょう

 寒い時期の水道管や水道メーターの凍結防止のため、不要となった布類や発泡スチロール片などをビニール袋に詰め、水でぬれないように口をしっかり閉めたものをメーターボックスに入れ、水道管や水道メーターを保護するようにしましょう。
その際、水道メーターが必ず見えるようにしましょう。

寒い時期の水道管の保護を心がけましょう

 寒い時期になると水道管が凍ることがあります。散水栓など、外に水道がある時は、布などの保温材を巻いて凍結に注意しましょう。

盗水に注意しましょう

 最近、外水栓からの盗水の被害が発生しています。ご自宅を留守にする際など、こまめに水道メーターの止水栓を閉めるなど盗水対策をお願いします。なお、盗水は水道料金の減額対象とはなりませんので、十分注意をお願いします。
その他、給水休止(元栓に専用のキャップをはめて、使用できなくする方法等:東部簡易水道を除く。)や給水廃止(メーターを撤去してしまう方法)などの制度があります。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 建設経済部 上下水道課 料金業務係(料金)
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8120
ファックス番号:055-979-4593
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?