コンビニでの証明交付
令和3年12月1日(水曜日)から、キオスク端末(マルチコピー機)を設置している町内外のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを利用して住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できるようになります。夜間や休日などの役場の閉庁時でも利用可能で、申請書の記入も必要ありません。簡単な操作で取得できるコンビニ交付をぜひご利用ください。
取得できる証明書
証明書の種類 | 手数料 | 留意事項 |
---|---|---|
住民票の写し | 300円 |
|
印鑑登録証明書 | 300円 |
|
課税(所得)・非課税証明書 | 300円 |
|
|
450円 |
|
戸籍の附票 | 300円 |
|
- (注意)手数料免除の規定に該当する証明書は、取扱いできませんので、役場窓口で取得していただくようお願いします。コンビニ交付では無料になりませんので、ご注意ください。
- (注意)課税(所得)・非課税証明書は、毎年6月半ばに新年度の証明書交付となります。
サービスの利用方法
マイナンバーカードをご持参のうえ、コンビニ交付に対応しているキオスク端末(マルチコピー機)を操作して証明書を取得してください。
サービスご利用の際の持ち物
マイナンバーカード(顔写真付きで利用者証明用電子証明書の暗証番号が設定されているもの)
サービスが利用できる店舗
セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソンなど、コンビニ交付に対応しているキオスク端末(マルチコピー機)が設置されている店舗
取り扱い時間
午前6時30分から午後11時まで
ただし、年末年始(12月29日~1月3日)、メンテナンス日は除く
お問い合わせ先
住民票の写し、印鑑証明について
函南町役場 厚生部 住民課(055-979-8110)
課税(所得)・非課税証明書について
函南町役場 総務部 税務課(055-979-8109)
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年06月27日