バイク等の登録・廃車手続き
原動機付自転車(50cc~125cc)や、小型特殊自動車を購入・名義変更・廃車した際には手続きが必要です。
税務課で手続きをお願いします。
なお、書類に不備がある場合には受理することができませんのでご了承ください。
原動機付自転車や小型特殊自動車の登録または廃車の手続き
手続きができるのは以下に該当する方です
- 所有者本人
- 所有者と同一世帯の人
- 委任状をお持ちの人(第三者が届出する場合)
窓口で身分確認をしますので、本人確認用書類をお持ちください
新規登録手続き
窓口で標識交付申請書に必要事項を記入し、ナンバープレートと標識交付証明書を受け取ってください。
手続きに必要なもの
1. 販売業者から購入した車両の場合
販売証明書
2. 譲渡された車両の場合
譲渡証明書(譲渡人の押印または直筆で名前を記入したもの)
3. 未廃車の車両を譲渡された場合
- 譲渡証明書
- 前所有者の標識交付証明書
- ナンバープレート
4. 他市町村のナンバーから函南町のナンバーに変更する場合
前市町村で発行された廃車申告受付書
前市町村で未廃車の場合は、前市町村のナンバーと標識交付証明書が必要です
関連ファイル
新規登録用申告書(特定小型原動機付自転車含む) (PDFファイル: 128.4KB)
廃車手続き
窓口で標識返納書に必要事項を記入し、廃車受付書を受け取ってください。
手続きに必要なもの
- 標識交付証明書
- ナンバープレート
備考
代理の方が廃車手続きをする場合は、委任状などが必要になりますので、税務課までお問い合わせください。
盗難による廃車の場合は、廃車手続きに来る前に警察へ盗難届を出し、受理番号を控えてきてください。
関連ファイル
廃車用申告書(特定小型原動機付自転車含む) (PDFファイル: 114.8KB)
上記以外の軽自動車の登録・廃車手続き
上記以外の軽自動車の異動(登録や廃車等)は車種により受付窓口または手続きを行う窓口が異なります。
事前に電話で必要なものを確認し、手続きを行ってください。
車種 | 受付窓口または手続きを行う窓口 |
---|---|
|
軽自動車検査協会静岡事務所沼津支所
|
|
静岡運輸支局沼津自動車検査登録事務所
|
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年03月01日