産後ケア事業 「ママお助け隊参上」のご案内

更新日:2024年05月13日

ページID : 2555
鳥が赤ちゃんを包んだ布を加えて飛んでいるイラスト

「初めての育児で不安がいっぱい」「出産後、からだと心を休ませたい」「手助けしてくれる人が近くにいない」「授乳がうまくいかない」…、などの悩みを持つ妊婦さんや産後のお母さんを応援します。

令和6年4月1日より、一部のサービスの利用料金を改定し、より利用しやすくなりました。

利用できる方

函南町に住民登録がある妊婦さんと、出産後のお母さんと赤ちゃんで、各サービスの利用対象に当てはまる人。

(利用内容によっては、医療行為の必要な人や、赤ちゃんの予防接種の当日及び翌日は利用できません。)

利用内容

利用内容の一覧
サービスの種類 内容 対象者 利用回数 利用料金
育児支援訪問 助産院の助産師訪問による、母乳ケアを受けることができます。 1歳未満の赤ちゃんがいるお母さん

短時間型デイケアと合わせて6回以内(1回2時間以内)

無料
家事支援訪問 ヘルパーの訪問による調理・洗濯・掃除・買い物支援などの家事全般のサポートを受けることができます。 妊婦さんと1歳未満の赤ちゃんがいるお母さん

10時間まで(1回2時間以内)

1時間
500円

宿泊型

(ショートステイ)

産科・助産院に宿泊して、母体のケア、乳児のケア、授乳・沐浴などの育児指導、育児相談を受けることができます。 生後2か月未満(条件により1歳未満)の赤ちゃんとお母さん 4泊まで

 

1泊2日

医療機関

2,800円(4食)

助産院

2,100円(3食)

 

日帰り型

(デイケア)

産科・助産院へ日帰りで行き、母体のケア、乳児のケア、授乳・沐浴などの育児指導、育児相談を受けることができます。 生後4か月未満(条件により1歳未満)の赤ちゃんとお母さん 2日間まで

1日

医療機関

1,400円(2食)

助産院

700円(1食)

短時間型デイケア 助産院で授乳の指導を受けることができます。 1歳未満の赤ちゃんがいるお母さん 育児支援訪問と合わせて6回以内 無料
一時預かり お母さんの休養や受診などの用事のために赤ちゃんを産科・助産院で預かります。 生後6か月未満の赤ちゃん(ハイハイ前まで) 3日間まで

5時間以内

2,000円

配食サービス 昼食のお弁当を配達します。 妊婦さんと1歳未満の赤ちゃんがいるお母さん 40食まで

1食 おかずのみ480円

1食 ごはん付き530円

★内容がボリュームアップしました!

早産等で入院期間があったお子さん、または多胎の場合は、上記の対象者・利用回数の範囲を超えて利用できるものもあります。お気軽にご相談ください。

生活保護世帯、市町村民税非課税世帯は無料です。生活保護世帯は「保護証明書」、市町村民税非課税世帯は「市町村民税(非課税)課税証明書」の提出が必要です。
各サービスの利用料金は令和6年4月1日現在のものです。料金が改正される場合があります。

利用方法

函南町子育て世代包括支援センター「Helloあかちゃんおひさまルーム」(健康づくり課内)へご相談ください。面談等によりご希望のケア、利用希望日等を確認後、利用申請書を提出していただきます。実施施設の空き状況によっては利用日のご希望に添えない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?