土砂災害警戒情報
静岡県と静岡地方気象台が発表する新しい防災情報「土砂災害警戒情報」で早めの避難を!
静岡県と静岡地方気象台では、『土砂災害警戒情報』を発表しています。
この情報は、大雨により土砂災害が起こる危険性が高くなったときに、早めの避難を促し、土砂災害による人的被害を防ぐための情報です。
この情報を受け、市町から避難勧告などが出される場合もあります。日頃から土砂災害危険箇所、避難地、避難路などを確認しておきましょう。
テレビやラジオで伝えられます
土砂災害警戒情報は市や町の単位で発表され、テレビやラジオを通じて伝えられるとともに、気象庁のホームページでみることができます。
このように発表されます
「○○市(町)で土砂災害警戒情報が発表されました。土砂災害危険箇所やその周辺では、厳重に注意してください。…」
危ない場所を調べておきましょう
町で配布している防災マップや県のホームページで公開されている土砂災害危険箇所マップなどで土砂災害が起こるおそれのある箇所を普段から調べておきましょう。
土砂災害警戒情報へのリンク
土砂災害(特別)警戒区域指定
土砂災害の危険箇所を確認し、速やかに避難できるようにしましょう。
詳細につきましては、静岡県のホームページをご覧ください。
- 平成29年3月31日に日守地区の一部が指定されました。
- 平成29年9月8日に日守地区の一部が指定されました。
- 平成30年10月23日に日守地区の一部が指定されました。
- 平成30年11月9日に桑原外地区が指定されました。
- 平成31年3月29日に桑原地区の一部が指定されました。
- 令和2年3月13日に平井南谷下地区の一部が指定されました。
- 令和2年3月13日に上沢外地区が指定されました。
指定箇所位置図(平成29年3月31日指定分) (PDFファイル: 820.7KB)
指定箇所位置図(平成29年9月8日指定分) (PDFファイル: 1.2MB)
指定箇所位置図(平成30年10月23日指定分) (PDFファイル: 3.3MB)
指定箇所位置図(平成30年11月9日指定分) (PDFファイル: 6.7MB)
指定箇所位置図(平成31年3月29日指定分) (PDFファイル: 3.1MB)
指定箇所位置図(令和2年3月13日指定分 平井南谷下地区) (PDFファイル: 3.9MB)
指定箇所位置図(令和2年3月13日指定分 上沢外地区) (PDFファイル: 5.8MB)
函南町土砂災害(特別)警戒区域図
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年03月07日