高齢者肺炎球菌予防接種
下記の方を対象に予防接種費用の一部を助成します。接種を希望される方は、予防接種の効果と副反応、また注意事項等についてご理解されたうえでお受けください。
なお、過去に一度でも肺炎球菌予防接種の接種を受けたことのある方は対象外となります。
肺炎球菌感染症
肺炎球菌は、日本人の高齢者の約3~5%の人の鼻や喉の奥に常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
日本人の死亡原因の第5位は肺炎と言われていますが、高齢者のかかる肺炎の4分の1は「肺炎球菌」によるものです。このワクチンで肺炎の全てが予防できるわけではありませんが、重症化を防ぐためにもワクチン接種をおすすめします。
対象
- 接種当日65歳の人
- 接種当日60歳以上65歳未満の人で、心臓、じん臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に身体障害1級相当の障害のある人
接種回数
1回
接種期間
65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで
接種会場
予診票と一緒に函南町内で接種できる医療機関の一覧を送付します。
函南町、伊豆の国市、伊豆市内の医療機関で接種できます。
それ以外の市町(県内)で接種を希望される人は、下記相互乗り入れをご覧ください。
接種費用
個人負担金4,260円(接種期間を過ぎると全額自己負担となります。)
生活保護を受けている方は、事前申請により免除になります。印鑑を持参のうえ、事前に健康づくり課窓口(保健福祉センター内)で申請をしてください。免除申請書は、下記「申請書ダウンロード」にあります。
なお、町外で生活保護を受けている方は「生活保護受給証明書」等の証明となる書類が必要です。
持ち物
- 予診票(65歳の誕生日月の翌月に送付します。)
- 健康保険証
- 個人負担金
- 身体障害者手帳(対象者のみ)
申請書ダウンロード
高齢者肺炎球菌予防接種自己負担金免除申請書 (PDFファイル: 69.0KB)
高齢者肺炎球菌予防接種自己負担金免除申請書 (Wordファイル: 34.0KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年04月11日