公売保証金納付手続(オンライン納付の場合)
函南町インターネット公売参加に必要な公売保証金をクレジットカードにより行う場合は、下記の説明をよくお読みいただき納付してください。
手続きに入る前に
- 手続に入る前に『函南町インターネット公売ガイドライン』を必ずお読みください。クレジットカードにより公売保証金を納付する公売参加者及びその代理人(以下、「公売参加者など」という)は、紀尾井町戦略研究所株式会社に対し、クレジットカードによる公売保証金の納付及び返還事務に関する代理権を付与し、クレジットカードによる請求処理をSBペイメントサービス株式会社に委託することを承諾してください。また、紀尾井町戦略研究所株式会社が公売保証金取扱い事務に必要な範囲で、公売参加者などの個人情報をSBペイメントサービス株式会社に開示することに同意するものとします。
- KSI官公庁オークションのログインID(以下「ログインID」)の取得などを行い、KSI官公庁オークション内の函南町インターネット公売の公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行った後、本オンライン納付手続きを行ってください。公売参加者が法人の場合は、法人代表者名で取得したログインIDで、本オンライン納付手続を行ってください。
- 公売保証金の納付方法及び金額は、公売財産ごとに異なります。また、公売保証金の納付は、公売財産の売却区分ごとに必要となります。必ず、入札しようとしている公売財産の公売物件詳細画面で、公売保証金の納付方法及び金額を確認した上で、以下の手続を行ってください。
函南町インターネット公売ガイドライン (PDFファイル: 436.8KB)
公売保証金の納付
- 公売システム画面の案内にしたがって、参加者情報およびクレジットカード情報を入力します。法人で公売に参加される場合、クレジットカードは当該法人の代表者名義のものをご使用ください。
- クレジットカードによる公売保証金の納付は、手続の完了と同時に入札可能な状態となります。(不動産公売の場合は、公売保証金の納付手続き完了及び陳述書の提出が必要です。)
- 使用できるクレジットカードは以下のものとなります。
- VISAカード
- マスターカード
- JCBカード
- ダイナースカード
- アメリカン・エキスプレス(アメックス)カード
- 上記のクレジットカードでもごく一部ご利用いただけないカードがあります。
- 利用可能なクレジットカードは、国内発行のものに限ります。
公売保証金の返還
- 落札者(最高価申込者)以外の公売参加者が納付した公売保証金は、クレジットカードから引き落としは行われず、返還されます。(クレジットカードのご利用明細への引き落としの記録及び入金の記録は行われません。)クレジットカードの引き落としの時期などの関係上、いったん実際に公売保証金の引き落としを行い、翌月以降に返還を行う場合があります。
- 公売保証金を納付した財産の公売が中止された場合及びインターネット公売全体が中止となった場合、クレジットカードから引き落としは行われず、返還されます。
- 公売参加申込み後、入札に参加しない場合も、公売保証金の返還時期は入札期間終了後となります。
- 国税徴収法第108条第1項の規定に該当し同条第2項の処分を受けた公売参加者の公売保証金は返還しません。
- 国税徴収法第108条第5項各号の規定に該当する場合、その者の納付した公売保証金は全額返還します。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2024年03月01日