国民健康保険の概要

更新日:2024年03月01日

ページID : 339

国民健康保険(国保)とは?

国民健康保険とは、加入者がお金(保険税)を出し合い,病気やケガをしたときの医療費にあてる仕組みです。日本では、病気やケガをしたとき安心して医療が受けられるように、すべての人がいずれかの医療保険に加入しています(国民皆保険)。職場の健康保険などに加入していない人に医療を保証する制度、それが国民健康保険です。

国民健康保険の加入者ではありませんか?

会社などを辞めて健康保険がなくなった場合には、原則として国民健康保険に加入することになります。会社を辞めた後で届け出を行わない場合、医療費を全額自己負担することになったり、さかのぼって保険税を納めることになってしまいます。職場の健康保険と違って、国民健康保険の場合は各自で届け出をする必要があります。そのため、職場の保険から抜けた場合でも、加入した場合でも必ず届出を行いましょう。

国民健康保険の加入者は具体的にはどんな人?

国民健康保険には、自営業の方、農業や漁業に従事する方、退職して職場の健康保険をやめた方、パートやアルバイトなどで職場の健康保険に加入していない方々が加入します。
また、住民登録されている外国人(在留期間が3ヶ月を超える方)の方で、職場等の健康保険に加入していない方も対象となっています。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 住民課 国保年金係
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8111
ファックス番号:055-978-6381
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?