町では回収できないパソコンや小型家電の回収サービスのご案内
函南町では、ごみの減量と資源(小型家電に含まれるレアメタル等)リサイクル推進のため、平成25年度より使用済み小型家電の拠点回収を行っていますが、平成29年4月1日より、『リネットジャパン株式会社』と協定を結び、宅配便によるパソコン・小型家電のリサイクルを推進しています。
『リネットジャパン株式会社』は、環境省および経済産業省から、小型家電リサイクル法に基づく再資源化事業計画の認定を受け、全国で使用済み小型家電の回収および再資源化を行っている認定事業者です。
現在、町ではパソコンの回収を行っておりませんので、パソコン等の処分にお困りの場合は、ぜひご活用ください。

宅配便を利用したパソコン・小型家電の回収サービスとは
『リネットジャパン株式会社』が行っているサービスです。
パソコンを含む回収であれば、回収料金は無料となります。
(注意)ただし、PCデータの消去をご希望の場合はオプション有(有料)
この回収サービスの大まかな流れは次のとおりです。
- リネットジャパンのホームページまたはファックスで申し込みます。
- ダンボール箱に小型家電等を詰めます。(注釈)
- 佐川急便が、希望の日時に自宅まで回収に来ます。最短で翌日です。

回収の流れ
(注釈)ダンボール箱は、3辺の合計が140センチメートル以内のものを使用してください。箱が用意できない場合は、ダンボール事前お届けサービス(有料)もありますので、事前に申し込んでください。
ファックスによる申し込み案内はこちらをご確認ください。
梱包例
回収対象
回収できるもの
パソコン、パソコン周辺機器、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオ、オーディオ、キッチン家電、ゲーム機など、400品目以上の小型家電が回収の対象です。
リネットジャパンでは、これら回収した製品の99.7%を再資源化しています。

回収できないもの
- 梱包した状態で3辺の合計が140センチメートルを超えるもの、20キログラムを超えるもの
- リサイクル対象家電4品目(冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ、エアコン)
- 石油・灯油を利用したストーブ等
- 会社や事務所で使用していた小型家電
利用料金
パソコンを含む回収は、小型家電1箱分の回収料金が無料です。
(注意)2箱目以降の回収、パソコンを含まない回収は通常料金1,848円(税込)が必要です。
サービスの詳細、申し込み方法等は、リネットジャパンホームページにてご確認ください。
関連情報
町で設置している使用済み小型家電回収ボックスも、これまでと同様にご利用いただけます。
詳しくは下記をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
更新日:2025年04月15日