浄化槽の維持管理のお願い

更新日:2024年03月01日

ページID : 568

浄化槽の維持管理は浄化槽法で定められています。 浄化槽を使用しているお宅では浄化槽の保守点検・清掃・法定検査を必ず行ってください。

保守点検

浄化槽の機能を保つため、点検、調整、故障個所の修理、消毒剤の補充が必要です。詳細は保守点検を契約している業者や県ホームページに点検業者の一覧が公開されています。

問合先

静岡県東部健康福祉センター生活環境課(920-2135)

清掃

浄化槽内にたまった汚泥などを引き抜き、浄化槽の中を掃除する作業です。法律では年1回以上(全ばっ気方式浄化槽は6か月に1回以上)の清掃が義務付けられています。

問合先

有限会社朋栄(町許可業者)(978-7720)、クリアー株式会社(町許可業者)(944-6067)

法定検査

保守点検や清掃の実施状況、浄化槽機能を確認するための検査(年1回)です。

問合先

静岡県生活科学検査センター(054-621-5863)

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 環境衛生課
〒419-0192 静岡県田方郡函南町平井717番地の13
電話番号:055-979-8112
ファックス番号:055-978-3027
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?