令和7年度 通う体操教室参加者の募集

更新日:2025年03月28日

ページID : 1503

仲間と元気でいきいきと過ごすために、効果的に体力・筋力・運動機能の維持向上を目指す介護予防の教室です。年間を通して実施します。

対象

  • 町内在住65歳以上の人
  • 医師から運動を制限されていない人
  • 要介護、要支援認定を受けていない人
  • 介護予防、生活支援サービス事業の利用がない人
  • 当該年度の特定健診及び高齢者健診を必ず受診していただける人

日時

日程(年間で全30回を予定しております)

  • 令和7年5月から令和8年3月までの指定する火曜日(詳細は申込書に記載)

時間

  • 前半コース:午前9時15分から午前10時00分
  • 後半コース:午前10時30分から午前11時15分

コースの途中変更はできません

会場

函南町体育館

内容

体力テスト(初回・最終回)、有酸素運動、ストレッチ、大腰筋の強化のための筋力トレーニングなど

受講料

年間3,000円

(注意)初回に徴収、返金不可、スポーツ安全保険料を含む

参加時の持ち物

体育館シューズ、ヨガマット、シューズ袋、くつ袋、飲み物、運動できる服装でご参加ください

申込み

3月17日(月曜日)から4月11日(金曜日)までに申込み用紙に記入し、健康づくり課へ提出してください。申込用紙は健康づくり課に(函南町保健福祉センター内)あります。

その他

  • 前半または後半のいずれか1コースを選んで募集期間に申込用紙を提出してください。また、申込用紙は健康づくり課にあります。希望者には申込用紙を郵送しますので4月4日までお電話にてお問い合わせください。
  • 途中でコースの変更はできません。また、「からだスッキリ教室」との併せての参加はできません。64歳以下の方は「からだスッキリ教室」への参加をご検討ください。
  • 申込書は、記入漏れのないように全て記載してください。不備がある場合は、受理できない場合があります。
  • 定員は、各クラス80人を予定しております。申込書を提出した時点では、受講決定ではありません。受講決定者には、後日決定通知をお送りします。
  • 教室参加の際、事前健康チェックにて血圧収縮期が160以上、または拡張期95以上の人や発熱などの体調不良者には、お声がけさせていただき参加をご遠慮いただく場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

函南町役場 厚生部 健康づくり課(保健福祉センター内)
〒419-0107 静岡県田方郡函南町平井717番地の28
電話番号:055-978-7100
ファックス番号:055-979-4599
この担当課にメールを送る
この情報はお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページの情報はわかりやすかったですか?